2日目の午前は
長崎市内を観光しました。
最初に訪れたのは
日本二十六聖人殉教地
(西坂公園)です

26人のキリスト教信者の殉教地
ということしか知らず、
予備知識無しで行ったのですが
レリーフの裏手にある
記念館まで見学することに

記念館ではかつての
日本のキリスト教弾圧等の歴史を
展示物や資料によって
伝えています。
もっと時間があれば
じっくり見ることもできましたが、
予定にない入館でしたので
少し焦りながらの見学でした

西坂公園の次は眼鏡橋へ。
川がちょっと濁り気味

川面に橋が
あまり映っていません。
後で知ったのですが、
この眼鏡橋付近の石垣に
ハートストーンがあるそう

先に知っていれば
探したのに…





ちゃんと準備せずに行くと
こんなことしょっちゅう笑
眼鏡橋を後にして次に向かったのは
大浦天主堂とグラバー園。
なんと工事中でした

時間もないので
中へは入らず外観のみを見学。
これが大浦天主堂なのね



と、なんせ勉強せずに
訪れているので
先程行った西坂公園と
つながりがあったとは知らず。
さらっと眺めてグラバー園へ
行ってしまったのでした


