先日、中学時代からのお友達と
ランチへ行ってきました
お互いの都合もあり
なかなか会えないお友達ですが
子どものいない共働き夫婦で
同じ境遇のため気兼ねなく
話すことができました
私達夫婦も彼女達夫婦も
子供を望んでいません
10年前の私はおそらく
結婚して子供を産んで・・・
という人生を
当たり前と思っていた気がします。
しかし何年か前から
子供について
真剣に考えるようになり、
総合的に判断して
つくらないことにしました
夫婦2人で生きていくと決めてから
それまで気付かなかったことに
意識が向くようになりました。
「家族=子供のいる世帯」前提で
物事がすすめられていたり、
「結婚したら子どもをつくる」
という考えが未だに根強くある と
いろんな場面で実感させられ
自分達夫婦が
あまり認められていないようで
複雑な気持ちになったりします
そんな思いもあって
子供のいる仲の良いお友達には
不妊と誤解されて
気を遣われても困ってしまうので
軽く子どもを望んでいない旨は
伝えたりもしていますが、
知り合い程度の人などには
あえて私達夫婦の在り方を
説明したりはしていません
なかなか他の人に言えない
日頃感じてることなども
打ち明けられ、
共感したり
共感してもらったりが
とっても嬉しくて
楽しい時間を過ごせました
ちなみにごはん&ドーナツも
美味でした