お越し頂いてありがとうございますクローバー
だいすきと美味しさを受け取り、楽しみ拡げまくりのありんですふんわりウイング


12月18日、直前にイベントの情報を見つけ


福岡三越の美術画廊へ


木枠の花器にも博多織が✨


その博多織の生地も共に展示されていて


4種類


それぞれに素敵✨











この日は初日で
御本人が登場されての生け花デモンストレーションが✨


日本語堪能なニコライさん、トークを交えながら


どんどん仕上がっていくブーケ


ライブで見られるなんて貴重な機会✨美しかった✨


花器にも活けられました✨


迷いない選別とバランスで
正に華やか✨





ボックスと同じ柄の帯にも
ニコライさんのサインが織り込まれていました。


デモンストレーションの後は
間近で見られました✨


絹織物の光沢も美しい〜✨
新居への引越まで1カ月を切ったタイミングで、初めての博多織とのコラボとイベント✨


せっかくなので、シンボルフラワー的にお迎えしました💐
プロポーズの際にフラワーボックスを贈って貰った事をお話したら「素晴らしい!」と喜んでくださり、
ボックスにサインも頂けました✨

今、新居の真ん中に飾らせて頂いています。
ありがたやでした✨



12月31日、山羊座新月には、新居が決まったお礼参りで
竈門神社へ


新居用のお札も
お迎えし


薬院にあった、非常識ビストロ マルコさんの年末年始オードブルを引取り
絶品鴨鍋共々、どれもとても美味しく頂きました✨


マルコさんと言えば、現在は体に良いペットフードを主軸にされ
福岡市近郊のペットショップ P2でも販売を開始されているのですが


年越してしばしして、ビックリのお知らせがΣ(゚Д゚)
と!

4月13日〜10月13日まで開催の大阪万博に出店されるとの事…
今後、人間用のご馳走はどうなるのか…と思いつつ

真面目な方には報われて欲しい✨
これからも応援していますよ✨

ところで、お年始で行った実家で、長崎のお土産
福砂屋の五三焼カステラを一緒に食べたのですが


この黄色の鮮やかさよ…✨
美味しかった〜✨


新居用に、初めて神棚もお迎えしました✨

基本的に人生で一度しかお迎えしない品だと思うので、1番惹かれるこちらにしました。

 

 引越の男性スタッフさんからも、思いがけず「素敵な神棚ですね!ちゃんと「雲」の字も書かれてる!良いな〜」と言って貰えて嬉しかったですо(=´▽`=)о




1月7日は
博多リバレインに併設されている、鏡天満宮へ


この日は年に一度の大祭で、お堂の中でお祓いをして頂けるのと
福引も出来るのです。


晴れていたけどかなり冷え込んでいて
待機中は火鉢で温まり


終わった後はおしるこorおでんのお振る舞いがあり
私はおしるこを頂きました♪


結構たっぷり♥
美味しかったです。


そして、1月12日に引越して
玄関の飾り棚には、長崎のお曲がり猫神社の置物と
年末の良い日にお迎えした、可愛い多肉植物たち🌿


アイビーも
可愛い♥


最初にお迎えしていたコ
すくすく♥


ガジュマルも
ぐんぐん🌿



そして、このコ達の為の引越でもあった(と、言える)


このコはリビングの。
美しい✨


前の家は一階でカーテン開けられず&反対側が磨り硝子で…

ようやく
キラキラを見られました✨


嬉しい( ;∀;)✨




そして神棚にも✨
この破魔矢は鏡天満宮の福引で頂けました✨

氏神様は無人社なので、管理されている鳥飼八幡宮のお札を。
思い返せばうさぎさんに会う事になった3か月前に鳥飼八幡宮のお祭りに行ってたのでした。



この時のカヌレ屋さん、独立されてのルクレール

博多駅とかにお店出されてます✨


カーテン開けるだけで幸せな気持ちになれる♥
ちなみに、ニコライさんのフラワーボックスはこの下に鎮座しています♪


ベッドルーム側のサンキャッチャーは、春分の日以降から光が入る様になりまして…
そちらもめちゃめちゃ美しいです✨

こちらは又後日に綴ります✨


お読み頂いてありんがとうございますクローバー
優しい祈りを送りつつ
うがいして、心地好くお過ごしくださいませふんわりウイング