お越し頂いてありがとうございますクローバー
だいすきと美味しさを受け取り、楽しみ拡げまくりのありんですふんわりウイング


遅ればせながら、明けましておめでとうございます🎍
今年もどうぞよろしくお願いいたします🤗


と言いつつ…10月の佐賀旅‐②です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
でも、この画像はお正月感あるかも。


①のフルーツバス停から向かったのは
有明海に面していて、日本一の干満差が見られる町だそうで、凄い眺め!


この案内の「沖ノ島」は宗像大社のではなく、
有明海唯一の島みたい。


カメラを携えた方が数名いらしてましたが
それも然りな眺め!


途中、ご年配の方々を乗せた観光バスも来ていました。
鳥居の手前に駐車できるスペースが広くあります。


奥にも別に小さめの鳥居が。


佐賀県はゲームの「ゾンビランドサガ」と言う作品と、名前からコラボしているのは聞いていたけど
町毎にオリジナルのマンホールもあるみたい。
ここにも海中鳥居。町のシンボルなのですね。


それにしても、丁度満潮が近まっていた時間帯で
押し寄せる波と共に吹く風が凄すぎて、笑いと髪の乱れが止まらない状態www


一番大きい鳥居は
私対比で6メートル程ありそう。

向かって右側にミニ鳥居等の撮影用グッズもあったので、うさぎさんに「どれか持って〜」と言ったら
赤いハート♥持ってました😂チョイスよ!


でも空は
晴れていて

青空に
鳥居が映えてました✨


ハートをくり抜いた板もあったので、持って撮って貰っていたら
風が強すぎて既に退散されていた、観光バスの方々(となたも撮影グッズには気づかれないままだった)からも撮られているのが見えましたwww


風に吹かれて雲も流れてる〜


愛車ホイミン🚙と鳥居達

ちなみに、この日の潮見表 干満差約5メートル!
そして暴風警報出てた!ですよねwww


車窓からも


雲が面白くてパシャリ〜✨


向かっていたのは嬉野市の塩田町
チーズ工房のカフェで、白壁通りにありました。


お洒落カフェ✨
テイクアウェイでオーダーしたら、待つ間に濃厚な牛乳の試飲を頂けました🐄

スイーツも何種類か✨

器や布等の展示販売もされている様で

ギャラリーみたい。


私は
ミルクブリューティーと、
ナカシマファームの代名詞的なブラウンチーズ(レストランHIRAMATSUやプラテネさんで頂けます)を練り込んだクッキーをGet♥


少し離れた場所になりますが、牧場の横にチーズの直売所もあるとのことで、Go♪


車停められるか心配していたのが拍子抜け、どなたも居られずすんなり停められ
期待しないでおこう…と思っていたのに、作り立てモツァレラチーズありました✨
他にお買い得品も幾つかあり、ラッキー✨

日本で初めてブラウンチーズを製品化されたファームで
賞状や掲載誌がズラリ✨


カフェでテイクアウェイしたカップがリサイクル可で、牛舎の奥の堆肥へ返せるとの事で、お邪魔させて頂けました。
見慣れない2人が来たので、牛さん達から見つめられましたが、害はないと分かってくれる様に静かに行動し
無事にリサイクル完了✨

可愛い子牛ちゃんもいっぱいいましたが、ストレスを与えない様に、近寄らずに見守り♥
すくすく育ちます様に♥

戻って来たら、5台程ある駐車場待ちが出ていたので急いで出ました。
チーズもゆっくり見られたし、着いたタイミングが良かったみたい✨→そして人呼び体質かwww


それから向かったのは甲子苑

嬉野市の老舗町中華♪

「こうしえん」と聞いて
謎に素振りする人www←野球好き

老夫婦と娘さんがされている様で、正に「昔ながらの町中華」
店の裏に駐車場もあり、ギリ停められました。
チャンポンが名物の様。


小柄なおじいちゃん、テキパキ✨
皿うどんは麺を焼き付けてあるタイプ。


続けて
私のチャンポンも着丼♪うまうまでした♪



どなかの横顔の様な雲
も眺めながら


北上し、唐津市へ。
お目当ては


貫禄あります〜✨
御菓印を頂けました✨


貫禄ある古地図の展示も✨


思いがけず、松露饅頭の実演を見られて
「すぐ召し上がられるなら…」と焼き立てを購入させて貰えました✨


熱々〜♥
祖母の家に良くあったなぁ…懐かしい( ;∀;)


道を挟んでお向かいが唐津銀行本店で
素敵な建物✨とは思いましたが、帰宅して調べたら
東京駅や武雄温泉の楼門を設計された辰野金吾氏のお弟子さんによる建物で、
辰野金吾記念館も併設されているとかΣ(゚Д゚)

いつか改めて伺いたい…!


そして大原松露饅頭、焼き立ては初めて!
サラリとした黒こし餡玉を極薄で香ばしい生地で一つ一つ焼きくるんだお菓子
素朴でいて丁寧で、とても美味しかったです✨


それから、せっかく唐津に来たならと鏡山稲荷神社




御朱印を頂こうと社務所に行ったら
圧が…ちょっとビックリ。
過去に何らかあったのでしょうけど…


広い駐車場があり、その先に展望台がありました。


日本三大松原、虹の松原。
晴れていたらもっと綺麗でしょうけど、充分に✨
幼い頃、祖母達と来たのを思い出しました。


虹の松原近くの諏訪神社へも。
鷹を祀られているとの事で、ソフトバンクホークスの王会長も来られたそうです✨


美しい神社さんでした。





帰宅してから
白石のかりん亭のブルーベリータルト♥


今年も健やかに和やかに、美味しく食べられる事を感謝します✨



お読み頂いてありんがとうございますクローバー
優しい祈りを送りつつ
うがいして、心地好くお過ごしくださいませふんわりウイング