起こし頂いてありがとうございます

だいすきと美味しさを受け取り、楽しみ拡げまくりのありんです

8月3日、うさぎさんが土曜でお昼までの仕事から戻って来てから、愛車ホイミンに乗り🚙長崎市へ
ランチは長崎チャンポンを〜と思って直行したのに
14時過ぎにホテル駐車場に入庫して向かったら
間に合うとチェックしていた2店共、ランチ閉店済…( ;∀;)
チーン…となりつつも、食の女神様は我を見捨てず
素敵なお店発見✨


旧居留地21番は、グラバー商会の製茶工場の一角との事☕✨
英国のアンティーク家具とクラシカルな壁紙に囲まれた店内で、落ち着く〜(∩´∀`)∩

オープンが14時と珍しい、私達には丁度良かった✨
奥は予約席で、この後、全10席は満席に✨
名物はオーダー毎に手焼のワッフルの様♥
1番ベーシックながら惹かれたティーシロップにしたら

バターとバナナも乗ってました♥
バターラバー、にまにまw

イングリッシュミルクティーはオリジナルブレンドでお願いしました。

ポットでのサーヴで、たっぷり3杯頂けて
紅茶が美味しすぎて、ようやく2杯目の途中からミルクティーに入れましたw
お皿も、ミルクピッチャーも可愛かった♥

お泊りは、モントレ長崎。

モントレグループは各国をテーマにされていて
長崎はポルトガルなのだとか。
反射的に広げて見せたけど

いや、届くなやんw
ステンドグラスのある螺旋階段とか

結婚式も出来そうなスペースで素敵♥
ロビーやエレベーター内

廊下も
お部屋も可愛いです。

早割りプランでめちゃお得でしたが、元々女性向けなビジネスホテル的なだけでなく
各地どこのスタッフの皆さまも紳士的で丁寧で、安心できます。
外に出たら、長崎市街を走る路面電車

原田治さんのイラストラッピングされているのを見かけました♪
この旅の目的はミュージカル クラスアクト 全国16か所で上演されるのに、福岡公演はないのね〜( ;∀;)
でも、長崎で土曜の夜なら、行ける✨しかも千秋楽✨と思い立ったのです♪
『A Chorus Line』の作曲家の半生が内容。
舞台経験の多い皆さま、初見の方も多かったですが、見応えありました✨
私が劇団四季を見始めた頃に『A Chorus Line』や『CATS』に出演されていた吉田潔さんも出られていて『コーラスライン』と言えば…なシーンやタップダンスは振付もされていたのでは?
当時が一瞬で蘇りました✨とは言え、25年程前なのに、スタイルとかお変わりなくて凄い✨
カーテンコールは撮影可能とジェスチャーしてくださり

幕が降りる寸前
何とかスマホ起動して、撮れました✨

会場の長崎ブリックホールに隣接するココウォークに、21時頃でも開いてる飲食店があると調べていたので向かい

待つ人への冷たいお水サービス、入る前から気が利くお店な印象。
うさぎさんは夏&店舗&ディナー限定の肉次郎(゚Д゚)

私は名物らしい、レモン豚骨ラーメン!
ちゃんと豚骨スープで、レモンでさっぱり&ブラックペッパーでキリリ♪ビックリする位に合いました(๑•̀ㅂ•́)و✧
餃子はシェアしましたw
帰りに乗った市電の内装が、JR九州の高級列車と似てる♥と撮っていたのですが

このブログを綴るのに際し、調べてみたら
本当に水戸岡氏デザインでしたΣ(゚Д゚)ビックリ✨ これはラッキー✨
でも、私以外の地元の方らしき乗客の方々は、皆さま日常なのかスルーでしたwww
そして、ホテルへの乗り換えで乗ったのが、降りた時に気付いたΣ(゚Д゚)
お昼に見送っていた、原田治さんデザインだったのでした〜🥰
今また調べてみたら、長崎市電は2024年時点で72台あるらしく
多分各1台しかないと思うので、ラッキーだぁ(v´∀`)v
そして私にお風呂あがりのおやつは可能な限り必須wと言う訳で

Eight Flagとホテルの間の小さなカフェ
長崎スイーツカフェmatsumura 可愛いおじちゃまから長崎銘菓のシースクリームと、琵琶の蜂蜜ゼリーをGETしていました♪
手作り感あふれていて、ほっこりでした。
ところで、劇団四季と言えば新作の原作が『うしおととら』の藤田和日郎先生で、
ブロ友さんも絶賛されているし、めちゃめちゃ気になっているのですが
ゴースト&レディ (この下方に、藤田和日郎先生と大好きな脚本家、野木亜紀子さんの対談までありますヽ(=´▽`=)ノ)
可愛いイラストと美味しいもの満載でフォローしている漫画家ミツコさんも劇団四季がお好きで、
レポを描いてくださっていたのですが (ますますめちゃめちゃ観たい( ;∀;))
なんと、劇場で藤田和日郎先生に会えてお話されたと✨
大興奮で読んでいたのですが


からの

きゃーヽ(=´▽`=)ノ
と大興奮! 325さん、おめでとうございます♥
(藤田先生のきっと照れ隠しシニカルも可愛い❤)
現代ならではの出来事なのは間違いないので、SNSがどこもこんな風に優しく廻れば幸せ倍増なのに…!と、しみじみ。
興奮して脱線してしまいましたが、観劇繋がり話なので、今回に入れ込んじゃいました。
これから始まるパラリンピックも皆さま健やかに、思う競技が出来ます様に。
台風も、皆さま無事であります様に…(自らも九州の民ですが…どうか…)
長崎旅は続きます。
お読み頂いてありんがとうございます

優しい祈りを送りつつ
うがいして、心地好くお過ごしくださいませ
