お越し頂いてありがとうございますクローバー
だいすきと美味しさを受け取り、楽しみ拡げまくりのありんですふんわりウイング


9月2日
博多大丸で開催されたハートカクテル40周年記念『わたせせいぞう展』へ行ってきました♪

この日はサイン会開催で、朝行列に2回並んでなんとか整理券をGETし




お仕事あがりのうさぎさんと合流し、14時過ぎからのサイン会場へ。
昨年のスイッチインタビューで人気再燃され、再アニメ化された際のイラストパネル✨



今回も生演奏あり♪
奥に先生が✨


学生の頃からファンのうさぎさん、うっとりTIME♪
紳士な先生、とても78歳には見えません✨


私は今回8月30日に、わたせさんのイラストがジャケットの大瀧詠一さんのCDが発売されたばかりでしたので



(9月だと言うのに、ほんと暑さのせい!)

こちらにサインをお願いし



「発売日が8月30日で、誕生日が8月31日、そして今日がサイン会だなんて素敵なタイミングなのでこちらにお願いしました〜✨」とお話したら
「それで今日になの?凄いねぇ、おめでとう」とニコニコしてくださいました✨
本当に有り難いタイミング✨


今回の展覧会に合わせた新作は
福岡タワーやドームを臨むシーサイドエリア✨


CD、近頃レトロポップ流行りだからか
懐かしのCDシングル仕様でいて、ショートトラックも含め9曲も入ってました!



この日は両親との晩ごはんの約束で
5年位前から私のブログを読んでくださっている方には懐かしいと思われる、今泉のエルミタージュさんのシェフが、薬院に和食のお店を出されたばかりでしたので
一刻さんへ。

コの字型のカウンターと個室が2つで、ほぼずっと満席✨


当時「お鍋いっぱい飲みたい位〜」と良く話していた友滝シェフの絶品スープ
和洋折衷になっても絶品でした✨


嗜好を凝らしたお造り三種盛り♪
熟成鯛の炙り、カンパチの胡麻醤油和え、本マグロには醤油の泡〜✨


たっぷりのお出汁と頂くのは、秋茄子の天麩羅


淡路島の玉ねぎと福岡穴子♪
お出汁も美味しいけど、塩も旨し✨


ご機嫌両親
鰆の柚庵焼きは、なんと実家にあるお皿と全く同じでビックリ!


口直しのグラニテ
日向夏でさっぱり〜♪


陶器の蓋付きのお皿でサーヴされたのは
蓋を開けると

ボワワーンと燻製の煙!
赤牛阿蘇王の燻し焼き✨
少しずつでも大満足✨


イクラの握り飯、両親は小ささに目を丸くしていましたがΣ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)
薫り高い海苔とふっくらご飯、日本人で良かった🍙


デザートはヨーグルトのジェラートで
器違い+チョコレートのメッセージ付で
久しぶりに会えたシェフもお元気そうで、本当に良かったです🌿

7月オープンですが、既に人気店ですね。
ニューヨークでフレンチの星を得られていたシェフ、
新型ウイルス禍を経て、まさかの方向転換にはビックリしましたが、どのジャンルに於いても間違い腕と舌を持たれている事を体感させて頂きました✨

ごちそうさまでした✨


お読み頂いてありんがとうございますクローバー
優しい祈りを送りつつ
うがいして、水分塩分補給して
心地好くお過ごしくださいませふんわりウイング