お越し頂いてありがとうございます義理チョコ
だいすきと美味しさを受け取り、楽しみ拡げまくりのありんですふんわりウイング


北九州市立美術館から向かったのは


しかも前夜、こんなお知らせを発見(*゚Д゚*)
この日は年に1度の無料開放日とΣ(・ω・ノ)ノ
偶然だったのだけど、近頃こんな事が多い✨


天井も 灯りも 磨りガラスの窓も素敵✨
明治時代の建物だそうですが、書生さん達のお部屋にも暖房が備えられたりしていて

社会貢献も色々されていたらしき一族、流石です✨


大広間へ向かう 長い廊下の先には整えられたお庭も✨
茶論(サロン)ドゥ ジャポンは 往時安川家御用達だったお茶屋さんとのコラボの様です✨


窓辺の席、素敵✨
13時頃に着いた時は満席で、後でぱしゃり♪


紅葉になったら一層美しいでしょうね~✨
ちなみに、敷地面積は 約13,000平方メートルだそうです!


広間の奥には、孫文直筆の書も。



内庭に面したお席なら すぐ案内して貰えたので、そちらへ。
うさぎさんはティースパークリング
私は秋桜を模した和菓子と

お抹茶のセットを頂きました♪


目の前でお茶を立てるのを見られるカウンター席もあって
こちらもお客様が引かれたタイミングで ぱしゃり♪


茶釜用の畳も配された茶室もありました。
↑この左下です♪


本当に良いお天気で
木洩れ日が美しい✨


玄関の外側も素敵だったので、撮ったつもりが
光が凄すぎて、造りが良く見えないけど、載せちゃいますw


本来はここで帰る予定だったのだけれど…


更に続きます♪



お読み頂いてありんがとうございます義理チョコ
優しい祈りを送りつつ
うがいして、心地好くお過ごしくださいませふんわりウイング