お越し頂いてありがとうございます義理チョコ

だいすきと美味しさを受け取り

楽しみ拡げまくりのありんですふんわりウイング



10月22日、天赦日×大安吉日な土曜日✨

と言う事で、宗像大社へ行こうと決めていましたら、その3日前

前の職場の先輩が「渡す物があるの~」とご連絡くださり、その中の1つにチケットが。
「頂き物だけど、良かったら」と見たら

宗像大社の神宝館のチケットだったので、びっくり(*゚Д゚*)

しかも 入ったら

搬入されている最中らしき、台車に乗った白鯨さんが!
(館内撮影OKの札ありです。ちなみに周りにはどなたも居られず…)


まずは勿論、お参りしてから


たまたま停めた、第2駐車場からすぐだった神宝館へ。
前から気になりつつも、入った事は無かったので、有り難し✨


高校では全国的にも珍しい 歴史考古班の部員だったwので、8万点総てが国宝の中から選ばれて展示されている品々に興味津々✨


凄かった~✨と3階から降りて来たら、
入口とは別の場所から搬入中の 別の大白鯨さんに遭遇(o゚Д゚ノ)ノ
和紙で作られている様で、凄い迫力でした✨


そして、入口兼出口へと向かったら
最初の小さい鯨さん、中に明りが灯ってました✨

今、台に呼子と書かれているのに気づいて調べてみたら
今年の唐津くんちの曳山で、クラウドファンディング達成で製作されたものの様です。

この前の週が呼子くんちだったので、お祭りを終えて
宗像とは玄界灘つながりで、展示されるのかもですね~✨

間近で見られてラッキーでした✨


祈願殿が新築されて
以前より拝殿寄りの場所に移転していました。
左側が受付で、御朱印もそこでお願い出来ます。


この日宗像大社へと思い立ったのは、前の御朱印帳が最後まで埋まり「次はどこで求めよう?」と考えて、ピコンと浮かんだのが



宗像三女神の 海柄と森柄がありまして、私は
心決めていた 森柄にしました🌿

そう言えば

これを求める前日に 晶來さんからロズマを届けて頂いて
翌日にお手紙が届いて♥️

ご紹介したブログを晶來さん

リブログ、

そして更にそれを明日香野さん

がリブログしてくださった中に
(こちらは別のブログへのリンクですが。映画「君の名は。」への考察が深いので✨)

三ロズマ~♥️♥️♥️
三人並びの清らかリフレイン✨
タイミング、やっぱり凄い✨



脱線してしまいましたが…御朱印は 御朱印帳を求めた人だけ
宗像大社に伝わる神勅が表紙裏にプリントされています✨


御朱印帳を求めた人には 思いがけず神宝館の割引券も頂けて
(左側が先輩から頂いた分)
行ったばかりだったけど、1枚で2名まで有効との事で…
いつか どなたかをお連れする時がありそうに思うので、取っておきます(*^w^*)


往時の 世界遺産沖ノ島へ神様への供物として捧げられた宝物達…
約20年にも渡る発掘で見つかった
金の指輪や銅鏡の精巧さにも 不思議なかたちの勾玉の神々しさにも感動しましたが

一番心惹かれたのは 右側のチケット写真の右上、金銅製高機(たかはた)
機織り機のミニチュアです✨

約1300年の年月を経て、土の中から出て来たなんて!
しかも、小さいながら糸を掛けたら実際に布が織れる構造なのだとか(*゚Д゚*)

伊勢神宮との縁もあり、現存する日本最古の品なのだそう。

かなり下の方ですが、ご紹介があります。



実際の展示。20cm程の大きさなのですよ✨

見に行って良かったです✨



それから
海辺の神湊(こうのみなと)へ~🚙


さて
(ロズマを使いたかっただけとも言います♥️)


私が普段行かないエリアに行って、何も食べていない訳はなくw

ブランチで
古賀市のケーキのメルシィさんへ♪

オーダーしてからトロトロのカスタードクリームを詰めて貰える、メルシィパイを頂きました♥️

地元で愛されてる感のお店で、スタッフさんも朗らかで感じが良かった♥️


なのに持ち帰った
ラムレーズン、容赦なくラムが効いててびっくり!
帰宅して食べて良かったレベルですw


あまおうのチーズケーキは
しっとりみっちり、果実もゴロゴロ♥️
食べ応えありました~d(・∀・`*)





宗像大社ではおみくじ引かずだったので

アメーバおみくじ引いてみたら

大大大吉最強で最高な1日になる

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 特に「続けた先に幸運あり」(*゚Д゚*)


今の私には有難いお言葉( ≧∀≦)ノ



宗像ドライブ、続きます♪



お読み頂いてありんがとうございます義理チョコ

優しい祈りを送りつつ

うがいして、心地好くお過ごしくださいませふんわりウイング