お越し頂いてありがとうございます

大好きと美味しさを受け取り、楽しみ拡げまくりのありんです

おうちで過ごそうな日曜日
キッチンストックから見つけた、道明寺粉。
元々 九州では珍しい!と初めて買ったので「どうやって調理する物?」と袋の裏を見てみると
レンチンか・蒸し器か。
となれば、今は断然 蒸し器でしょう♪
と、久々に出して来まして
ふきんが無い…ので、和てぬぐい活用Σd(・∀・´)ふふふ❤️ペンギン柄❤️

10分程ふやかしてる間にお鍋を沸かして、セット♪
隣のムロツヨシさんとお揃い判明のお鍋wでは、カレーを煮込み中(*´▽`*)
湯気と音に癒される…ペンギンも可愛い…❤️
加湿もできて、お部屋も暖かくなり…一石二鳥♪
道明寺粉と言えば 桜餅なのでしょうけど
桜葉の塩漬けも あんこも無いので

小さなおはぎにしました~(о´∀`о)
あんこの代わりに、朝倉の 大好きな黒糖のかたまりをくるみ、
3分の1には、こちらもストックにあった 紫芋パウダーを混ぜ込み
もう3分の1には、きな粉をまぶしたら
何だかそれらしく出来た~( ≧∀≦)ノ
和菓子好きな父にお裾分けに行ったらば

予想はしていたけど、実際 出勤担当日は 4人分を1人でなので、かなり大変そうっ( ̄▽ ̄;)
月曜日でてんてこ舞い!だった昼間の後
明日から 少しでも上手く回る様、お客様やお取引先に迷惑の掛からぬ様、
同僚と私の出勤日が大変になり過ぎない様…
普段は丸投げな 部所のおじさん達への夕方からのコーチングが1番疲れました…が
これも収束へ向かう一歩だと信じて、進みましょうぞ。
お読み頂いて、ありんがとうございます

優しい祈りを送りつつ
うがいして、心地好くお過ごしくださいませ
