お越し頂いてありがとうございます

大好きと美味しさを受け取り、楽しみ拡げまくりのありんです

2020年(しかも令和2年)2月2日は 博多駅エリアへ。
ランチはどうしようかなぁ…と調べていたら、昨年オープンの 気になるお店を発見♪
あるメニューを見つけて、行かざるを得なくなりましたΣ(・∀・´)

カルピスバター釜揚げうどん~∩(´∀`∩)
バターラバーならば、これは見逃せないでしょうっ❤️
珍しいのと、明太子と同じ価格だったので、きらきらのカラスミ追加☆(初めてちゃんと食べたかもw)
バター、もっと欲しくはありましたがww めちゃ旨々でした(≧▽≦)
看板メニューはカレーうどんらしくて、それに南瓜クリームを絞りだしたのも美味しそうだった❤️
(カウンターに座るタイミングで、目の前で絞られてました( 〃▽〃))ので、再訪決定♪

博多アミュ10階、くうてんの和八さん。
調べていたら、先月
博多アミュのCMやポスター等をされてる

KAT-TUN全員が TVのロケで食べに来られてたみたいです。
(ファンの方へ…多分、入口すぐ右のソファ席に座られたみたいですよ)
それから、博多阪急のカカオ ワンダーランドに向かい、ぐるぐるしたのですが

心惹かれる品は無く…( ̄▲ ̄;)
「今年はもう、自分ショコラは補完してるんだなぁ~」と思いつつ
「こちらには来てるかと思ったのに?」と調べてみたら
なんと❗️ファブリス・ジロットさん、日本を再撤退されてました( ̄□ ̄;)
↑福岡に来られるのはこの時期だけなので、昨夏の…感知していなかった( ;∀;)
しかし、去年の阪急のバレンタインの時点で かなり微妙な入荷状態等で…調べたら、日本側の輸入業者がかなり微妙との情報があり(゜ロ゜)
心配していたのですが…( 。゚Д゚。)
次こそは、良いお取引先との再々上陸を切望しております…!
更に「オリジンヌ・カカオ、今年は九州に出店されてないの?」と調べてみたらば
なんと❗️自由が丘本店も GINZA SIX店も1月で閉店されていたのです( ̄□ ̄;)
ショック!!一体何が…?
おぉお、日本のショコラティエの草分け的で、
銀座和光のショコラ専門店で頂いた 四半世紀前に、私のショコラ人生が 正式に幕を上げたとも言える方。
海外の美味しいショコラにうっとりしても、口に出来る度に やはり日本のショコラも素晴らしい!と思えていました。
ずっと在ると信じきっていたので、よもや 前々回の東京旅行でガトーを頂いたのが最後になるなんて…(´д`|||)
でも 日本にはほんの数人しか居られない、フランスの菓子職人協会ルレ・デセールの会員でもあられる川口シェフ…
きっとこれから より良い展開があると信じます!
そして、やっぱりこれからも、食べたいものは後悔のない様に食べます…( ;∀;)
例え特技が「美味しいものは忘れない」であろうとも…!
再会を心待ちにしているこのシーズン。
わざわざ博多駅まで来て、ショック情報だけなんて 嫌だ~( 。゚Д゚。)と思っていたら

くうてん バレンタインメニューのお知らせが。
ピコン☆と来たメニューは、15時からだったので、一時間程ふらふら歩いていたら
博多駅前広場で

食の祭典~佐賀・長崎が開かれていました。
結構ガッツリ系のメニューは「入らない~」と見て回っていると
藍工房さんの 藍のハーブティーが♪

ラインナップ、一部メゾンは継続なのだろうとは思っていましたけど、
地下に既存ショップのあるJPH以外 ほぼ今日迄そのままではないですかっ(゜ロ゜)
完売してたの 改めて入荷があるって事…?
先週のサロショコ初日の規制は一体…(゚д゚)
しかもこの状態で、別名称…
心底 大丈夫なのかと心配になって来るじゃないですか…( ;∀;)
お読み頂いて、ありんがとうございます

優しい祈りを送りつつ
うがいして、心地好くお過ごしくださいませ
