お越し頂いて、ありがとうございます義理チョコ
大好きと美味しさを受け取り、楽しみ拡げまくりのありんですふんわりウイング




3年前 台湾に行った時にお土産検索していて知った 白花油。
自分でも使ってみたら、すっかり気に入って
でも日本では販売されていなくて(通販だと価格が全然違うの( ̄▽ ̄;))

最後の一瓶も残り少なくなって来た頃、
仕事のやり取りをする方で 毎月台湾に行かれている方が現れ、

先月思い切って 日本で扱いのある所をご存知ないか 尋ねてみたら

白花油の事をご存知でなかったのですが


今月 仕事の用件はないのにわざわざ寄ってくださり
「これで合ってますか?」と
大瓶を買って来てくださってたのですΣ(*゚Д゚*)

「明確に頼まれてた訳じゃないし、サイズも分からずで大きいのを…
お世話になっているから、お代は良いですよ」と言われたけど、お支払は勿論させて頂きました❗️
本当に有り難く 嬉しい(≧▽≦)



また私の手元に来てくれるなんて、嬉し~い∩(´∀`∩)
台湾や香港の各家庭や OLさんのポーチには必ず入っているとも言われる常備薬的なアロマオイルで
(ユーカリやラベンダーなどのスッキリ系)



頭痛、酔い止め、風邪、鼻づまり、ヤケド、肩凝り、筋肉痛などなどの万能薬♪
暑い時期には お風呂に数滴ドロップしたら、爽快な入浴剤にもなるのです♪

これで確実に数年分はありますヽ(〃´∀`〃)ノ
射手座木星滞在のお土産の様なタイミングで来てくれました(о´∀`о)
ありがとうございました~∩(´∀`∩)




そして、当選していた
BARAKAのヨルダンの死海の塩 バスソルトも受け取らせて貰って、
早速冬至に浸らせて頂きました(*´▽`*)

クラクラのフラフラだったの(冬至のせいだった?)治まって来たし◎



先週は更に 職場の女子に1つずつ と
山田養蜂場のはちみつバウムを頂いたりΣ(*゚Д゚*)



「はちみつ好きには嬉しいな~❤️」と思っていたら
ドラッグストアで、知らなかった先着プレゼントで
メゾンカイザーのはちみつフロランタンまでも貰えました!



帰宅すると
Wチャンス賞とは言え、柔軟剤の新作サンプルが届いてたり❗️




大阪にkissのコンサートで行かれていた先輩のお土産は
USJにも行かれてたそうで、スヌーピー缶の柿の種♪



そして
柚子風味のカップうどんもスヌーピーカップ☆
ありがとうございます(*´▽`*)




12月21日は休日出勤で、結構忙しく…でも無事に仕上げ
やっと帰る前に SNSをチェックしてみたら
パンストック 天神店で展開中の「100品チャレンジ」
その日限りなレシピで 数も少なく、今までどれも巡り会えずだったのですが

平山シェフ作で、名前が「クレイジーショコラ」だなんてΣ(*゚Д゚*)

ショコラジャンキーで、シェフのパンが15年ほど大好きな者としては、行かずにいられようか⁉️

否。


で、仕事あがりにロケットスタートで向かったら
ラスト1個をGET出来ました~( ☆∀☆)
気合い勝ちかな?www



それから、その足で
こんなお知らせも見ていたので、春水堂 天神地下街店へ。



もちとろ白玉の中に、ピーナツ餡のミッチリ詰まった湯圓
あたたかい生姜シロップには小豆も❤️
熱々をハフハフ頂いて、かなぁりお腹いっぱいになりました( 〃▽〃)

日本ではまだ余り馴染みのない習慣ですけど
食にまつわる行事、基本的に大好きです((o(^∇^)o))




こちらは 久原本家から届いていたメルマガ。
博多大丸の地下にオープンした甘糀のお店で

お隣のルピシアとコラボした あま糀チャイの試飲サービスと❤️



全体的に 結構なお値段…なので
お試し出来るの、嬉しい❤️



チャイの風味も 糀の存在感もしっかり❤️
美味しかったですよ(*´▽`*)




先週は 嬉しいもの、美味しいものが様々届いて
そんな中、手放しもありました。

保育士になる勉強と 練習の為に我が家に来ていたピアノ。
不器用なので、へこたれそうになる時もありながら、子供達が楽しくリズムに乗ってくれれば…を励みに練習していましたが


保育士を退職してからは、弾く機会もほぼ無いままに 実家に置かれていて

今年に入ってから、買い取って貰おうと言う話が出て、
調べたりしつつ、実現しないままだったのですが
(買い取られたピアノの大半は 東南アジアへ輸出され、活用される事が多い様です)


先月、母が思いがけない所で
101歳まで生きた祖父が 晩年お世話になっていた デイケア施設の職員の方にバッタリ会って、声を掛けて頂き

帰宅して父と 10年振り位だったのに、名前も覚えてくれていた 等との話をしている中

「もしかしたら、お年寄りの施設でもピアノを使って貰えるのでは?」と思いつき


お尋ねの電話をしてみた所、その職員さんが今は そこの施設長になられていただけでなく


なんと


経営母体が来春 お年寄りの施設だけでなく、保育園を開園する事になり!
ピアノが各保育室に必要なタイミングだったとΣ(*゚Д゚*)


小さいけれど、木目の可愛いピアノ、春からは子供達と過ごせる事になったのです( ;∀;)
しみじみと めちゃ嬉しいです❤️


願ったり叶ったりとは、この事❤️
その様子を想像するだけでもほんわかするし、もし見ようと思ったら、きっと見る事も可能でしょう♪


冬至で 陰極まりて、陽に転じた頃に…
在るべき所へ行けるピアノ…本当に良かった❤️



お読み頂いて、ありんがとうございます義理チョコ
優しい祈りを送りつつ
うがいして、心地好くお過ごしくださいませふんわりウイング