お越し頂いて、ありがとうございます義理チョコ
だいすきと美味しさを 引き寄せ、楽しみ拡げまくりのありんですふんわりウイング



快晴の3月9日、サンキュー♪
てくてく歩いて、福岡市の魚市場へ。
スパンと飛行機雲、昇り龍的!



参加者全員に オリジナルマスキングテープが貰えるとあってw
「はやかけん(福岡市営地下鉄ICカード)10周年記念 ウォーキングイベント」に参加して来たのです♪
参加票☆
ゴールで貰えたマスキングテープは
地下鉄のシンボルマーク35駅のデザインでした☆

なかなか素敵(о´∀`о)なので、次のblogでご披露します♪



しかし、魚市場で 500名先着プレゼントの海苔は
9時40分の時点で 既に配布終了済(゜ロ゜)皆様はやっ!



「これは、先着系はもう無理だなぁ…」と思いつつ、歩いていたら
通り掛かった 熊久の前に「桜 麩まんじゅう」のお知らせが(゜◇゜)



丁度、10時の開店直後☆
それに前回来た時「次回はイートインしたいな」と思ってたので、即入店w
麩まんじゅうのみならず、桜餅に 苺大福…
春の和菓子が勢揃い(*^▽^*)


お抹茶とのセットをお願いしました(о´∀`о)
ほっこり 落ち着きました(*´∀`)

と、私に釣られたwのか「ここ、中でも食べれるんだ」と入って来た女性達が 隣の席へ。


靴の話になって「スニーカーとスカートを合わせるか」議論が。
真横の席、正にそうでしたけどもw



福岡城跡に着いたら
雲が面白い♪(’-’*)♪


空全面が お絵描き状態で、カメラでは収まらなくて
ムービーにしました♪



鴻臚館跡の資料館もコースに入っていて、初めて入りました。
発見された頃、大騒ぎでしたよね。



高校の頃の部活、歴史考古部だったりしたので

発掘途中の新聞とかは見ていましたが、纏められた結果資料を見るのは 初めて。
日本で最初にトイレの遺構が見つかったのも、ここなんですって!



そして、その研究から
当時(国の迎賓館なので、きっと平安時代の最高レベル☆)ここで食べられていた食品の研究も!

饂飩(うどん)が平麺だ!とか、ドライフルーツもある☆とか、面白い~( 〃▽〃)



それにしても
本当に雲が面白かった~(*^▽^*)
桜もちらほら咲き始めていました(*´∀`)



舞鶴小学校(?)の跡地が「三の丸スクエア」と言う観光施設になっていました。



季節的にひな飾りやさげもんが展示されていました。
貸衣装もされている様で、振袖などの着物と共に
忍者のコスプレも出来るみたいw
奥には如水庵のカフェもあって、筑紫もちソフトハウスはここ限定だとか。




大濠公園に出ました。
本当にお散歩日和で、人でいっぱい。
公園内にあって、数年 改装中だった福岡市美術館、
3月21日にリニューアルオープンのお知らせがあちこちにありました。



雲が~(*^▽^*)
お日さまもパワフル!
暑い位…でも、予防してたとは言え、拍子抜けする位に花粉 楽だった~(*^▽^*)




ウォーキングのゴールでの くじ引きでは
1等!の ちかまる君エコバッグと
ウェットシート(全員プレゼント)を貰えました☆



歩くのは好きなのだけど、ウォーキングイベントに参加したのは初めてでしたが
(基本、花粉とPMに弱いので…)
お天気も快適で、楽しかったです♪



とは言え…当然、これだけで私が帰宅する筈もなくw
続きます(≧▽≦)



お読み頂いて、ありんがとうございます義理チョコ
優しい祈りを送りつつ
うがいして、心地好くお過ごしくださいませふんわりウイング