お越し頂いて、ありがとうございます

しあわせと美味しさを引き寄せ、楽しみまくりのありんです

2月1日の朝ごはん

クリスピークリームドーナツの暫定 Last One

このルックスで、あたためをおすすめされたので、びっくりしましたが、
また食べられる日を信じて…堪能しました。
1月31日のお誕生会の帰り、
気になっていた新しいパティスリーが1駅先だったので、寄って来ていました

桜坂 Au fil du jour(オー・フィル・ドゥ・ジュール)さん


カトラリーの照明が、可愛すぎます

ちなみに、このすぐ先に母校があったりして…

懐かしいエリアだけど、結構変わってもいました。
しかし、15時過ぎに入店した時は
ショーケースに3つだけ…(T△T)の ほぼ完売状態


でしたが、出来立てをいくつか追加してくださり、
端整な女性が「申し訳ありません。シェフが一人でお作りしていますので、間に合わない状態で…

いえいえ、そんな丁寧な仕事をされるなら、美味しさ間違いないですから

土日の13時から限定

奥の厨房で、丁寧に仕上げてくださるシェフが垣間見えました

わくわく

一旦帰宅して、冷蔵庫に保護してから
自転車とばして、1つ前のblogの光輪と虹を うっとり見てから、
まず1つだけ頂きましたが、もう、正に絶品でした


儚い位に、麗しいモンブラン

和栗とフランス産マロンの絶妙ブレンドに、血が逆流しそうな衝撃のペースト

ほぼ無糖


中には「30分から1時間以内にお召し上がり頂きたい」との、そそる注意書の理由な、むっちり系メレンゲが…

こ、これは、絞りだし系モンブランの 最高峰に出逢ってしまいました~

記念撮影の後、一旦待機で、お風呂上がりに頂いた、
右側のティラミスのなめらかさとほろ苦さ、
そして底には、何と

すっきりとしたレモングラスのジュレだなんて、発想が素晴らしいっ

パリの三つ星ホテルで、アジア人初のスーシェフを務められたパティシエさん、
福岡に帰って来てくださって、ありがとうございますー

また行くのが、真剣楽しみです

とはいっても、地道系も好きだし、
毎日スィーツだけなんて訳には参りません

頂いていた、イタリアの国立公園の天然水で作られたとのパスタで、

ボンゴレしめじ~

乾麺とは思えないムチムチのパスタでした

後、白菜とベーコンのスープに入れようと切っていた、
実家から貰ってた蕪が
断面からじゅわ~っと来る位にみずみずしかった


3分の1ほど歯ごたえある感じにカットして、
生のまま、オリーブオイルにお塩とブラックペッパーを適当に振っただけのサラダが、
激はまりの美味しさでした

あぁ、旬の物って、本当に素敵です

今日は節分、明日は立春ですね

皆さまも充実した日々をお過ごしくださいませ

お読み頂いて、ありがとうございます
