今日も強風が吹き荒れており…。

外出するのが阻まれますが…。こんなことでめげても良いのか…チーン

 

さて。

東京御朱印巡りのお話。

年内に終わるか?(笑)

 

宝珠院の次は勿論、増上寺へ!

かなり久し振りです。

 

天気悪い(笑)

 

安国殿の御本尊「黒本尊」の御朱印を頂きました。

家康公が深く尊崇し、そのご加護により度重なる災難を除け、戦の勝利を得たという霊験あらたかな阿弥陀如来像で、勝運・厄除けの仏様として江戸時代以来、広く人々の尊崇をあつめています。

HPより。

 

金箔が落ち、香煙で黒くなっているので黒本尊と呼ばれているそうです。

(秘仏なのでお姿は拝見出来ませんでした)

 

安国殿で「一筆写経」すると頂ける御朱印です。

一筆とは言え、大きな紙だったので手こずってしまいました滝汗

 

今回は正しい御朱印の拝受ですねニコ

お参りすることが1番の目的なのでコレクションとは違うのですが、証が頂けたら尚嬉しい、というか。

そして歩くことも目的の1つ。

この御朱印巡りでは足の裏に大きな水膨れが出来てしまい…初めて音を上げてしまいましたチーン

案内して下さった友達は驚いていましたが(笑)

安いスニーカーだったのが悪いのですけどね滝汗

服装に浮かないデザインの良いウォーキングシューズが欲しい!