おはようございます。

今朝の岐阜美山は雨。

気温は高めですが、こんな朝はなぜか寒く感じます。

 

三寒四温

 

もともとは朝鮮、中国東北方面の天気俚諺(てんきりげん)に由来します。冬は寒い日が三日、暖かい日が四日続き、寒い時は晴れ、暖かい時は天気が悪くなる、という言い伝え。

本来は冬の季語。

 

なんだそうです。

 

あれ?なんか思っていたのと違う。

 

日本の冬に上のような三寒四温の現象が起きることはほぼありません。寒暖の差がはっきりと表れる二月から三月に、寒い日が続いたかと思うと暖かくなり… を繰り返して冬から春へ季節が変わっていく、というニュアンスで使われることが多くなりました。

 

ですよねぇ!

 

わたし元々の意味は知りませんでした。

言葉は変化して行くものですね。

 

今年の冬、全体的には暖冬らしいんですがなかなか寒さが去りませんね。

いつもの年のようなぽかぽかの日が少ないような気がします。

 

でもそろそろ暖かくなるかな?

 

それでも暖かかった昨日の晩ご飯は手抜き。

レンチンした冷凍の「たこ焼き」

 

 

花鰹かけ過ぎ…(笑)

 

と、「塩鯖」

胸びれ取った後の写真です。

脂が乗っておいしい鯖でした。

 

 

〆は久し振りのよせばいい~のに~♪「トースト」

照り焼きチキンのスプレッドにとろけるチーズ乗せて焼きました。

 

 

こんな手抜きメニューいかんいかん!

 

今日は1日雨模様、家でおとなしくしてます。