くふおはようございます。

今朝の岐阜美山は曇り。

どんよりとしてたまに雨も落ちています。

 

台風の影響か、しばらくは雨模様の天気が続くようですね。

 

今ではほとんど死語になっている言葉。

「衣紋掛け」

「えもんかけ」です。

こんなもの。

 

 

衣服の袖に短い棒を通し、その棒を紐でつるして干す道具。衣類用のハンガーと同義だが、特に和服用のハンガーを指す場合がある。

 

なんですが、今はほとんどこの言葉は使いませんね。

年配の人なんかだと洋服用の普通のハンガーまで「衣紋掛け」と呼ぶ人もいます。

 

お次は「三和土」

「たたき」です。

今の家ではあまり見なくなりましたがこんな場所。

 

 

「敲き土(たたきつち)」の略で、赤土・砂利などに消石灰とにがりを混ぜて練り、塗って敲き固めた素材。

3種類の材料を混ぜ合わせることから「三和土」と書く。叩き漆喰とも呼ばれる。土間の床に使われる。

 

そもそもは土そのもののことを呼んでいたんですが、転じて靴を脱がせるためのスペースを「三和土」と呼んだり、コンクリート打ちやタイル貼りでも「三和土」と呼ぶようになりましたね。


 ウチも今の家に建て替える前は三和土の広い土間がありました。

今の家は玄関の入口の中にレンガタイル敷きの狭いスペースがあるだけです。


これも今の若い子たちにはわかんないですね。

 

生活様式も変わり、今では使わなくなってしまった言葉、いくつかあります。

 

ちょっとノスタル爺化した昨日の晩ご飯。

すき焼きまではいかない「すき焼き風煮」

 

 

牛肉は当たり前ですが、白菜、ネギ、ブナシメジ、エノキ、しらたき、かまぼこ、餅麩が入っています。

最初牛肉を牛脂で焼いて砂糖と醤油で味付けしてそのあとに具材を入れるんですが、そこで大失敗!

砂糖と塩を間違えて大量の塩を入れてしまいました。

幸い入れたすぐに味見をして気づいてすぐに洗い流して大事には至りませんでしたが、そのまま煮ていたらとても食べられたもんじゃなかったです(笑)

 

溶き卵をつけて食べました。

 

しょっぱくはなかったです(笑)

 

あとはまだ残っている「ゆばこんにゃく」

 

 

酢味噌で食べました。

 

今夜は昨日の「すき焼き風煮」が残っているのでリメイクします!