おはようございます。

今朝の岐阜美山は、薄曇り。

予報は晴れなので、これから晴れてくるのかな?

でも、3月に入ってずいぶん暖かくなったような気が。

朝スマホで見ると気温はそんなに変わらないのに、感覚的には暖かい。

人間の感覚は不思議ですね。

 

一昨日の昼間、ちょっと用事があって近くの同級生の家へ。

その同級生、最近体調が悪くて元気ないんですが、のっそりと出てきたら服装が下は作業ズボンのようなパンツ、上はシャツの上に地味な「でんち」を着ていました。

「でんち」と言っても「電池」ではありません(笑)

これは着れません。

 

 

これはんち」

 

着ていたのはでんちです。

 

???わかんないだろ~な~…

 

これ岐阜弁なんですが、こんなものです。

 

 

 

「ちゃんちゃんこ」ですね。

 

わたしと同じ68歳のその同級生、体調崩していることもあるのかもしれませんが、なんかいっぺんに歳取ったような気が…

服装って大切。

わたし、歳甲斐もなく若めの服着ています。

パンツは細いし夏の薄いシャツなんてビビッドカラーが多い(笑)

そんな格好を敢えてすること自体、歳取った証拠なのかもしれませんが…

 

でも、服装で元気にもなれます。

爺むさいのはあかんです。

 

同級生、元気取り戻してくれるといいな。

 

からの、昨日の晩ご飯。

ロースハムが残っていたので、玉ねぎと一緒に「ケチャップ炒め」にしました。

デミグラスソースも少し加えて。

いつもの大量「千切りキャベツ」と一緒に。

 

 

あとは、一昨日にカミさんの姉のH子さんからちょっといい「チャーシュー」を貰ったので、それを使って「炒飯」作りました。

いつもの愛用の中華鍋で、

 

 

出来上がり!

 

 

味付けはほとんど「チャーシュー」の煮汁です。

 

カミさんが取り分けたあとの残りがわたしの分です。

乗せる用に目玉焼き作ったら黄身が潰れた…

前日の残りの「味噌汁」付けて。

 

 

やっぱりいい「チャーシュー」使うと「炒飯」もおいしくできますね。

 

この料理とは関係ないんですが、「たくあん」ってどう切りますか?

昨日は、こんな風に縦に切りました。

 

 

普段は輪切りにするんですが、たまには縦に。

 

でも、この「たくあん」の色…

いつもは買わないんですが、たまにこんなのが食べたくなります。

絶対着色料いっぱい入ってる(笑)

 

今日は午前中にこれも同級生で喫茶店やっているM弓ちゃんちへお米を30kg配達します。

格安のおいしいお米、配達料はいつもの通りコーヒーで(笑)