おはようございます。

今朝の岐阜美山は、晴れ。

まだ今日は暖かいです。

寝るときもかけるのは夏布団。

その夏布団もやっと朝方になってかけます。

それまではお腹出したまま爆睡(笑)

風邪ひくぞ。

 

昨日の金曜日、カミさんの眼科からのコンタクト屋さんの予定で、わたしは専属アッシーくん。

で、午後の3時過ぎにパートのカミさんを迎えに行ってマーゴの眼科へ。

あれ?閉まってる…

怪しい張り紙が…

え゛~~~!?昨日に限って午後3時から臨時休業たと!

なんのこっちゃ!

医者が臨時休業するなよ~!

 

結局空振り。

来週また出直すことにしました。

たまの善行役立たずでした(笑)

 

で、表題の「ぢ」「づ」

この2文字、ちゃんと日本語のひらがなにあるのに、随分ひどい扱いされています。

この2文字には驚愕の事実が…

日本語に「ぢ」と「づ」で始まる言葉はない!

かろうじて途中には「ぢ」は、「はなぢ」「ちかぢか」「いれぢえ」「こぢんまり」「ちりぢり」、「づ」「みかづき」「たけづつ」「うまづら」「こづつみ」「つねづね」などがありますが、ちょっとかわいそうな2文字ではあります。

 

ヒサヤ○黒堂は堂々と「ぢ」を使っていますが、これも正式には「じ」です(笑)

 

鎌倉時代あたりまでは、「ダ・ヂ・ヅ・デ・ド」の発音を「ダ・ディ・ドゥ・デ・ド」と発音して言葉も区別していたようですが、言葉は簡略化されるようで、だんだんその区別がなくなって行ったようです。

今の時代も、言葉がどんどん簡略化されて行くのは変わりませんね。

 

眼科臨時休業ではしごを外されたわたしたち、一旦サボりモードになった晩ご飯は今更作る気なし。

結局マーゴで出来合い買って帰りましたとさ。

 

全く…

 

でも、迎えに行く前に昼間に一品だけは作って置きました。

「里芋とイカの煮物」

 

 

里芋は冷凍です。

色濃いめの醤油使ったので茶色が濃いですが、味はそんなに濃くありません。

少し甘辛味に似た里芋とイカ、合いますよねぇ。

でも、里芋はやっぱり冷凍よりちゃんとした芋の方がおいしいですね。

たまにハズレもありますが。

 

で、出来合いで済ませた昨日のわたしのメインは、「握り寿司」10貫。

 

 

と、「鯖寿司」

 

 

ちょっと鯖がぺらんぺらんでしょぼかったけど、鯖は鯖、これはこれでおいしく頂きました。

 

生魚そんなに好きじゃないカミさん、特に鯖は食べられません。

でも、イカやタコは大好きで、結局イカの握りの5貫入りを買って来て食べました。

あとは、稲荷と赤飯の小さなパックも買いましたが、結局食べられず、今朝食べてました(笑)

 

わたしのおつまみ兼でこれも追加。

「チキンチーズフライ」です。

 

 

タルタルソースたっぷり乗せて食べました。

 

出来合いも、たまにはいいですよね?

 

今夜はちゃんと?作ります。