おはようございます。

今朝の岐阜美山は、快晴。

しばらくいい天気が続いていますね。

空の青さも空気も清々しいです。

 

わたしの子供の頃、こんなアニメがありました。

その名も「エイトマン」

 

 

1963年11月7日から1964年12月31日まで全56話放映されました。

凶悪犯デンデン虫(笑)の奸計にはまり殺された刑事東八郎が、ロボットの体で復活し活躍するという荒唐無稽な話なのですが、当時9歳から10歳のわたし、結構「エイトマン」にはまってました。

しかし、名前が東八郎って…こっちかい!?

 

 

でね、この「エイトマン」、電子頭脳や超小型原子炉のオーバーヒートを抑えるため、、ベルトのバックルに収めてある「タバコ型冷却材(強化剤)」を定期的に服用しなければならず、時には服用できずに危機に陥ることもありました。

1日に4本タバコ吸わなくてはいけませんでした。

ヘビースモーカーじゃないにしても、あかんやろ~!

今じゃ絶対放映できませんが、当時も子供に悪影響を与えるという批判があって、途中からは渋々禁煙してました。

偉い!

で、タバコが吸えなくなった「エイトマン」、やけくそで冷却のために貯水槽に穴開けて水を頭からかぶったりすることも(笑)←断水大迷惑。

タバコ吸えなくなっていろいろ苦労してました。

 

毎度毎度のど~でもいい話でした!

 

で、唐突に昨日の晩ご飯。

ど~しても食べたかった「もやし(だけ)炒め」

カミさんに、帰りに根切りを2袋買って来てもらいました。

 

 

味は塩胡椒とオイスターソース少々。

もやしだけを中華鍋で炒めただけ。

でも、これが好き…

肉もなんにもいりません。

もやし(だけ)でいい。

 

メインは、「しらす炊き込みご飯」

レトルトの素に追いしらすして炊きました。

隣は、「豆腐とあげの味噌汁」です。

豆腐見えんけど。

 

 

あとは、おつまみ兼で「ペッパーチキン」

 

 

2.3枚食べた後、オーブントースターで軽く焼きました。

ちょっと焼いた方がおいしいです。

 

今夜は、「中秋の名月」

天気もよさそうだし、十五夜でも見ながら一杯やろうかな。

 

「エイトマン」第2話「殺し屋ゲーレン」

ちょっと長いですが、まだ禁煙はしていません。

不良時代です。


 

「エイトマン」を見習って禁煙しにゃあかんなぁ。

でも、100箱買っちゃったし、吸い終わってから考えます。