泳げ鯉のぼり→断念からの→津久井湖城山公園 | けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

Ameblo開始のキッカケの布小物作家活動は休止中
人生経験を元に、カウンセラー&コーチ活動開始

情報発信はFacebookと新規作成Instagram

母親の支配から卒業し自由に生きる❣️
自由でパワフルな未来を創造するお手伝い❣️
ハートオープンな伴走者❣️

ご来店ありがとうございます
Keyco.a(キイコ)です


今日から通常生活スタート!
旦那チャマは10日連休だったので、今日は仕事モードになれるのかな?


さてさて今日のブログ記事は、日前の出来事になります~。


5月5日。
こどもの日だから「こどもの日らしい事をしたいな」と相模川に鯉のぼりが1200匹泳ぐという【泳げ鯉のぼり】を観に行く事にしました。


事前に「毎年、5/4、5は混雑する」という情報をGET!

朝早く出発する予定でしたが、予定よりも1時間半も遅く家を出たからか、はたまた時間うんぬん以前の問題なのか、目的地に近づくと車
(5/1や5/2に遊びに行ったお友達情報によると、そこまで混んではいなかったようです。)



橋のたもとまで到着するも、そこからは上戸の小さな穴に大勢の車が集まっている感じで、なかなか前に進まないのです。ジリジリとも進まない!!!詰まって動かない砂時計みたいなイメージね。


そこで、一か八かで、目的地と全く逆方面へハンドルを切って進む事に

旦那チャマが「いい?」というので、半ばヤケ?どうでもいいよ?お任せするよ、という気持ちで「いいよ」って(笑)。


結果、川から上がった所にあるコンビニで休憩することに。

そこで周辺を検索すると、津久井湖城山公園というのが近くにあることが解り、子供が喜びそうな広場もあるっぽいので、目的地を変更することにしました。


泳げ鯉のぼりでの出店でお昼を買う予定だったので、持参していたのは少量のおむすびのみ。
お昼ご飯にしては足りないので、不足分の食料と飲み物をコンビニで購入。
ラッキーな事に、160円以下のおむすびが100円均一セールをやっていました。

良い感じにお昼も調達出来て、城山公園へ向かいました!!!



すんなり駐車できていざ公園内へ!

城山公園は、駐車場代も入園料も必要無くお財布に優しいところでした!



子どもが遊べる遊具のある広場があり、そこでひとしきり遊び、お昼を堪能。
その後、見晴らし広場へ向かいました。

見晴らし広場に着くと、津久井湖の湖面が!
水面が見えると大興奮!

人間って水を見るとウキウキする生き物なのかしら?


(今日はペアルックにしよう、と二人で話し合って洋服選びをしていたので、帽子もお揃い)

見晴らし広場では、俳句を書いて投函する竹筒がありました。
姫チャマと王子はそれぞれ何やら一句詠んでいましたよ!

投函された唄は、管理センターに貼り出されるそうです。
いつか2人の唄もそこにあるのかな?





その後、芝生広場へ。


芝生でキャッチボールとかバトミントンとかそういうのをやりたかったのです~。

鯉のぼりへ出掛けていたら出来なかったかも?
うん。こっちに来て正解だった!







更には、管理センター横では、こどもの日イベントとして、大きな紙で、折り兜教室をやっていました。

普段折っている簡単な兜ではなく、複雑な折り方の兜を教えてくれたようです。



そして、なんと!

鎧の試着体験コーナーも!


わぁ~!
これこそ、こどもの日らしいじゃないですか!

母、大興奮!



勿論、試着させて貰いました!

普段試着できるのは一般人用?の兜らしいのですが、今日はこどもの日という事で大将の兜なんですよ、との事。ほほ~!


王子、こう見ると兜が似合う顔立ちしてますな(笑)。




大人サイズをそのまま試着してるので、ガバガバです。
チュニック丈の鎧がロングスカート丈に(笑)。





姫チャマが着ると中学生の制服スカート丈に(笑)。


身長がある人の場合は、スネ当てとか他のパーツも付ける事が出来る様でした。
中高生が試着しているのを見たら、バッチリフル装備していましたよ。


当初の予定とは異なりましたが、結果、みんな楽しめて素敵な休日になりました。



宇宙にお任せで良い感じってヤツかな?
____________
★オンラインショップ★
     
★委託販売先★
美容室 air小田原市螢田駅近く
★Instagram★

★「いいね!」に感謝します★
____________
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。