こだわり★鼻ワイヤー「一手間」のご紹介 | けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

Ameblo開始のキッカケの布小物作家活動は休止中
人生経験を元に、カウンセラー&コーチ活動開始

情報発信はFacebookと新規作成Instagram

母親の支配から卒業し自由に生きる❣️
自由でパワフルな未来を創造するお手伝い❣️
ハートオープンな伴走者❣️


肌当たりが柔らか温かい

ワイヤー入りフィットしても圧迫感が無い

眼鏡が曇らない花粉症の方も効果を実感!

しかも洗濯機で洗える布マスクを手作りしています☆

Keyco.a(キイコ)です。
____________


立体ガーゼマスクの大人サイズには、
鼻の部分に柔らかいワイヤーを入れています。


何故って???


立体裁断のマスクが
より立体的にお顔にフィットする様に

元々布マスクは吸湿性が良いので、
不織布マスクよりも曇りづらいのですが、
鼻の隙間を塞ぐ事により、
更に曇りづらくなります



そのワイヤーですが、
縫って仕上げる前に、
結構なお手間を掛けております。

今日はそのワイヤー加工の「一手間」を
ご紹介しま~す。





まずは。。。

必要な長さにカットする

ワイヤーは巻きで購入しているので、
まずはカットします。






②仕上がり時の形に曲げる

鼻の部分のカーブに合わせて、
少し極端な位に曲げます。





③はみ出たワイヤーをカット

1本のワイヤーは、
実は細いワイヤーが束になっているのです。

ワイヤーを曲げると、
中の細いワイヤーがはみ出てきます。

このままマスクとして仕上げると、
布から飛び出てしまうかもしれません!

危ないので、スッキリとカットします。





カットした様子






④反対側に曲げる

縫い留める際は、
仕上がり時のカーブとは逆カーブ状で留めるので、
すぐに縫えるように、反対側に曲げておく。


これで、縫うまでのワイヤーの下ごしらえは完成です。



これ、まとめてやると結構なお手間なんです。

サヤインゲンのスジを取りまくっている様な、
料理の下ごしらえみたいな感じ(笑)。

新しいワイヤーに変更後、
前からキイコマスクを愛用して下さっている方からも
好評を戴いています。
(前のより柔らかくなった。よりフィットする)

思い切って変更して良かった。


なので、
見えない所での作業ですが、
このお手間は止められません




立体マスク関連記事
→『マスクの洗い方★Keyco.aは洗濯機で洗う
→『こだわり★マスクのゴムを結んでいない理由


____________
★オンラインショップ★
     
★委託販売先★
美容室 air小田原市螢田駅近く
★Instagram★

★「いいね!」に感謝します★
____________
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。