筆跡に出る人柄 | 井坂茜ブログ!あかねこ★進化論*。
この間sei手紙seiを観ましたひなこ

東野圭吾さん原作book*
お笑い芸人を目指す武島直貴(山田孝之さん)には
自分を大学へ進学させるための学費欲しさに
盗みに入った邸宅で誤って人を殺してしまった
服役中の兄(玉山鉄ニさん)がいる。
兄の起こした事件が原因で引越しや転職を余儀なくされ、
お笑いの仕事も最愛の人も失っていく。
自暴自棄になる直貴を救ったのは
常に現実から目をそむけずに
直貴に差別することなく接してきた由美子(沢尻エリカさん)。
だが由美子や娘にまで差別の目は向けられ
直貴は塀の中から届く「手紙」を断ち切ろうと決意する。

というストーリーです★Ameba☆

世の中にはいろんな「差別」があって
この作品は「犯罪者の家族」という事で
差別される人を描いていて
すごく考えさせられますchii

自分だって、まさか兄がというショック状態の中なのに
世間からも冷たい目で見られ・・・
『でも君の苦しみもひっくるめて
君のお兄さんが犯した罪なんだよ』というような台詞があって
弟のためと思ってしたことが
弟やその家族を苦しめていることが
皮肉だなと感じましたbon

兄と縁を切りたくなる弟の気持ちもわかるし
弟からの返事を待つ兄の寂しさもわかるし・・・

あと私が好きなシーンは
直貴が被害者の遺族の家に行くシーンいえ
遺族の方の一言で号泣確実です絵文字


「手紙」で思うんですけど
手書きの文字っていいですよねえんぴつ*メモメモ*

私はブログもだいたいパソコンで更新してますし
キーボードを打つのも遅くはないですけど
ラジオの台本とかは絶対手書きにしますjh

なんか、この台詞はこんな風に言ってほしいっていうのが
手書きだと文字だけでも伝わる気がするんですaya

それにとにかく文字を書くのが大好きな私(Θ_Θ)
チラシの裏とからくがきだらけだし
学生の頃はノートをとるのが楽しくてしょうがなかったですは-と
いかに見やすいノートにするか!
が最大のポイントでしたねアゲ(笑)

そんなこんなで手紙を書きたくなってます(笑)
前に読んだ『女性の品格』で
マメにお礼状を出すことってあったので書こうかな(Θ_Θ)
でももうすぐ年賀状で
イヤという程書くかな~~??(笑)


邦画ばっかり観たので
今週は洋画を3本借りてきました(Θ_Θ)
また観たら報告しますっキリン



ねこ★