御朱印巡り~相撲神社・穴師坐兵主神社 | 新・ハマっこランナーの徒然日記

新・ハマっこランナーの徒然日記

ジャンル問わずお気楽な日々を綴ります(笑)
プロレス・プロボクシング・組み技格闘技・ランニング・競歩・筋トレ大好きです。
とりあえずベンチ100kgを目指します!

相撲神社・穴師坐兵主神社(令和4年4月26日参拝)




最近は「バキ道」にも登場する相撲の祖・野見宿禰


出雲国出身の野見宿禰と大和国出身の當麻蹶速(当麻蹴速)とが垂仁天皇の前で取り組みをおこなったのがこの地との事。








スケジュールが押して17時近くの訪問。

御朱印は穴師坐兵主神社社務所奥にある宮司さんの自宅にていただきました。

が!最初インターホンを鳴らしましたが高齢のためか応答なし(汗)

3度ほど鳴らしても反応がないのであきらめようとしましたが、一縷の望みをかけ「桜井市観光まちづくり課」へ電話したところ、窓口の方が宮司さんへ連絡を入れてくれ、ようやく宮司さんが玄関に現れてくれました。

確かにご高齢・・・でしたが物腰低くかつ遅い時間にもかかわらず快く対応していただけました。恐縮。

 

相撲神社・穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)

住所・奈良県桜井市穴師