アニロックフェス、ぶち上がりました① | 記録

記録

自分のため、書きたいときだけ日記をつけます

"いつもの"とは、おジャ魔女でいうドド的な妖精とでも思ってください

アニロックフェス2024(2/24・2/25)に行ってきました。
 

アニロック開催は5年以上前の銀魂以来。
私の漫画的実家(?)は銀魂なので、OPとEDのほぼ全曲をフルで歌えるほどアニメは視聴しており、当時の生演奏&カバー祭りの5時間はむちゃくちゃ盛り上がった。
同行してくれた友人はちょっと引いてた。


で、ある朝起きたらその時の情景が脳裏にフワ~ッと浮かび上がり、
「あんとき楽しかったよな~~。あれ、今アニロックってどうなってるんだっけ」と調べてみたら、
なんとその前日にSUPER BEAVERやsumikaの参加が発表され、二次先行の申し込み受付が始まっていた。
おお、神よ。もちろん申し込みます。2daysで。


発表によると、sumikaや緑黄色社会は1日目、SUPER BEAVERは2日目。
かねてより、Mela!とひたむきが生で聴きたいと思っていた(しかし単独ライブに足を運ぶまで詳しくはない)ので尻込みしていたけれど、もしかして両方聴けるのでは。
なんなら、miwaのchAngE(BLEACH主題歌・空座町上空での大合戦あたり)も聴きたい。
銀魂ファンとしては、5年ぶりにBLUE ENCOUNTのVSやDAY BY DAY(共に銀魂主題歌)も聴きたい。頼む~~!
 

場所は横浜アリーナ(新横浜)。
2daysの前日と後日に結婚式参列の予定があり、それらがなんと新大阪と新横浜なので、
東京駅から新大阪まで新幹線を使おうとしていた身にとっては、完全に動線上という奇跡。

そこで、
1日目【家出発→新大阪着→結婚式→新大阪宿泊】
2日目【新大阪発→新横浜着→アニロックフェス1day→新横浜宿泊】
3日目【アニロックフェス2day→新横浜連泊】
4日目【新横浜で結婚式→帰宅】
という、いささか遊びすぎのスケジュールが完成した。社会人ってなんだっけ。
 
 

以下、思い出を箇条書き。
最初に書いておく、最ッッッ高だったぞ!!!!!
 

☆1日目:曇り、気温1桁の極寒

セトリはこちら!




アニロックフェス 2024|セトリ【僕のヒーローアカデミア】|Lyfe8 https://lyfe8.com/anirock-fes24/アニロックフェス 2024|セトリ【僕のヒーローアカデミア】|Lyfe8 https://lyfe8.com/anirock-fes24/

↑お借りしました



・新横浜駅に着き、参戦前に腹ごしらえしようと近くの大戸屋に入ったら、明らかに爆轟勝己ファンのお姉さんに遭遇。
パッと見は銀座三越を闊歩されていそうなお上品で美しいモデルのようなお姉さんだが、その服装は全身オレンジ、X-3のTシャツ、水筒のホルダーまでかっちゃんのプロヒコス仕様。
で、今回のライブタオルを早速身に着けていらっしゃる。
ガ、ガチ勢だ~~~!ガチ勢がいるよぉ~~!

・ホテル(新横浜SKホテル、横アリから徒歩8分程度)に荷物を預けに行くまでに、今度はデク様ガチ勢に遭遇する。
こちらは全身緑、缶バッジうじゃうじゃの痛バ持参。
しかも結構レアものかつ初期の頃からの缶バッジ。
本物は面構えが違う。

・ホテルから会場に行くまでに、今度はオールマイトガチ勢(変身コス着用)と相澤消太ガチ勢(痛バ)のお姉さん二人組に遭遇。
お二人とも美容院でこの日のためにセットしたと思われるかわいい髪型。相澤ガチさんなんて、灰色のオーガンジーリボンを細かく編み込んでいらっしゃる。
昨日の結婚式の私より気合入ってんじゃねーか。

・前回の銀魂アニロックフェスはなんと5時間の長丁場だったため、今回は事前に食料を持参していくことが大切と思われる。コンビニにてウィダーを2本購入。

・会場内は飲食禁止(プレゼントマイクの場内アナウンス!!)だったため、ルールを遵守してロビーで摂取。2本で5時間、体力持ちました。

・着いた~~!!入口にでっかいロゴ!!テンション上がる!!



・オタクの気合いも道中の比じゃないぞ!
UAジャージ!雄英制服!
自作のうちわ(公式イラスト)!
サイリウム(キャラの名前入り複数本)!

・いよいよ開演。会場は満員。本日は会場後方のスタンド席、全体的な眺めが良い。

・開演アナウンスにて、早速オリジン組やお茶子ちゃんが声で登場。マイクも登場。楽しい。

・アニロックフェスは出演順が当日のその時までわからないので、「次は誰だろ~?」的なわくわくがある。わくわく。

・amazarashiでスタート!!
舞台いっぱいの大きな透けてる布(語彙力)にプロジェ
クションマッピングを映しながらの演奏、大迫力。
ロングホープフィリアもやってくれて満足!

・次は緑黄色社会!どよめく会場。
そうだよな、トリでもおかしくないよな、銀魂の
時も出演順はざっくり知名度順だったし。
2番目と思わなかった。

・まさかのTHE DAY(ポルノグラフィティ)をカバーしてくれた!!!最高!!
晴子さんやっぱ上手い!
ヒロアカ主題歌ももちろんアツかった。

・THE DAYのキーはさすがに緑黄色仕様に変えてあったけど、ポルノって元のキーも大概高いよなあ…すごい。

・最後の1曲はMela! 
胸中大拍手っていうか、歌い出し部分が聴こえた瞬間に
「やったーーー!!!」って叫んだ。
生で聴けて思い残すことはない。

・何度でも言うが、
“補い合えた暁には同じ夢を見たい”
っておさななそのまんまじゃん!?!?
あまりにも出久+勝己じゃん!?!!?!?

・お次はmiwa!
とても上手かった、そしてとてもかわいかった。

・ピッチが非常に正確なのと、声の高さが楽器隊の音域と異なるので、ボーカルがむちゃくちゃ聞き取りやすい。

・カバーはだって私のヒーロー(LiSA)!
完全に歌いこなしてた。

・そしてchAngE!やってくれた~~ありがと~~!!!
会場も沸いてた。みんな好きだよなBLEACH。わかるよ。
サビ前の「何も始まらない」の後、ヴァイザードの面々がスローモーションで抜刀するところなんて何回見たか…今でもありありと目に浮かぶ…思い出…

・そういや↑をリアタイしてた時代(多分中学生かそこら)に、「いつか生で聴きたいな~!」なんてはしゃいでいたのを思い出した。
15年後の私よ、最高のシチュエーションで生音を聴いてますよ。願っとくもんだね。

・煽りでも盛り上がった。
miwa「さらに向こうへ~~?」 
会場「PLUS ULTLA~!」
楽しい。

・後半戦。BLUE ENCOUNTさすがの貫禄。
5年前に銀魂で聴いたときは
「みんなこの後のSPYAIR聴きたいんでしょ」
「(ブルゾンちえみのメロディーで)31歳」
とか軽いジャブしてたのに、今や横アリを完全に掌握してた。
大きくなったんだな…私は誰目線なんだ。

・銀魂ファンも一定数いると見込んでか、VSやってくれた!!!最高!!!

・“ライライラライライ”がなりました。生粋の銀魂オタクより。
周りも結構がなってた、みんな銀魂も好きだね~~~!
趣味が合うね~~~!

・時系列が前後するが、帰り道にて大学生くらいのお兄さん「アニロック、銀魂もやってくれないかな~!」と言っていた。

・気持ちはめっちゃわかる、が、銀魂は既にやったんですよ~えぇ~5年前にさいたまスーパーアリーナでね~
えぐ盛り上がりました~~
DISH//がカツラップやってくれて~~
1万人全員で「ZURA!!」って叫びましたし~~
当時のSPYAIRも来てたし~~!

・ちなみにそんときの2日目はハイキュー。
まじで行けばよかった。大学生に5000円(メルカリでのチケット価格)+往復交通費は高かったのと、当時はハイキューアニメをちゃんと履修していない(原作勢)だったので断念したんだけれど…やっぱお金を理由に諦めると後で後悔する!

・あと、大学生お兄さん「でも今のSPYAIRはあのSPYAIRじゃないんだよな~!」とも言ってた。
それは本当にその通り。
昔の方が良かったとかじゃなく、”あの頃”のSPYAIRに、”あの頃”の思い出が載ってるので…

・話を戻してライブ中。ここまででカバーの豊富さに
「これはピースサインくるな?コピるなら声域とバンドの質的にブルエンかな?」と期待してたら、やっぱりやってくれた!!!わーい!!

・キー変えてたけどこれはこれでよい。
当然のようにフル合唱の会場。ピースサインはヒロアカの国歌みたいなもんだからな…

・ラストはsumika!かわいかった~~

・なんと普通に客席でライブを見ていたそう。
カバーの話は全く聞いていなかったようで、出演者同士も情報共有されないんだ、と運営の意識の高さを垣間見る。

・出だしは「フィクション(ヲタ恋主題歌)」!せっかくやってくれたのに手振りをすっかり忘れてたの、本当に不覚。
当時はバリバリにできたのに。宿に帰って早速練習しました。

・他の曲は勉強不足でわからなかったけど、かっこいいのもあるんだなと思いました。sumika勉強します。

・ふっかつのじゅもん、みんなで「アイヤイヤイヤイ」叫んだの楽しかった。
アニロックが終わってからsumikaめっちゃ聴いている、楽しい。
 

・見えた範囲では電気のオタクがいなかったのが意外。もっと全身ピカチュウみたいな人間がいると思ってた。

・幕間でキャラが喋ってくれるんだけど、初日の幕間で電気の声が流れた瞬間に「ヴワッ電気ィ……!」とか呻いてうずくまり、近くにいたお兄さんをビビらせてすみませんでした。反省しています。

・それはそれとして電気は非常に可愛かった。畠中さんありがとう。
 
 
②に続く(長げぇ)