子宮筋腫の手術〜術後3ヶ月目〜 | だっきーめもりーず

だっきーめもりーず

日々の記録。

なんだかんだと術後3ヶ月になりました。

 

相変わらずアトファインをつけているのですが、

何かがテープを突き抜けてる?

ちくちくする?え?なにこれ。。。

よくよく見ると透明の糸のようなものが・・・

え?これそのままにしてていいの?

ネットで帝王切開とか子宮筋腫とかお腹を手術した先輩方の経験談をチラッと調べると…

病院に相談した方がいいって書いてんじゃん!?

ちょっと心配になりながらも電話嫌いなので、なかなか問い合わせをしていなかったのですが

やっと問い合わせをしました。

ちょうど手術を担当した先生がいたみたいで、看護師さん経由で聞いてもらえたみたいです。

「溶ける糸だからそのうちポロッと取れるって言ってました」

あ、そんな感じなんだw

ポロッと取れるのねw

特に引っ掛かりがひどいわけでもないし、

血とかも出てないので、様子見で大丈夫!って。

一安心です。

体に糸が吸収される頃合でなのかな?飛び出てるやつも取れるんだって。へぇ〜。

 

抜糸が不要な吸収糸。

調べてみると

抗張力保持期間と言って糸として形は残ってるけど糸の役目が終わってる状態の期間

完全吸収期間と言って形としてなくなってしまう状態の期間

に分かれるらしい

抗張力保持期間は60日程度、完全吸収期間は210日程度なんだとか。

基本的に3ヶ月目〜半年くらいかけてゆっくり吸収されるんだって。

ってことはその間にポロッと取れるんだね。

また半年くらいは様子見だな。うん。

綺麗に手術痕が落ち着きますよーに!!