こんばんは✨

なんか急に暖かくなって🌸
というか暑くなって💧
ステロイドによる代謝異常なわたしには、
ついていけないです...笑
首から上だけ、めっちゃ汗かきになって、
べちゃべちゃ~。
勘弁して欲しい。準備期間欲しいです。笑



さて、先週金曜日。
いよいよ臨床試験の硝子体注射を
受けてきました。

ちょっとね、その前の眼科の時に
結構説明がざっくりで(雑でw)🤦🏻‍♀️
日にちの書いた用紙に
目薬を入れる日付の欄もあったのに、
全くの白紙で。
薬剤師さんに何日から1日4回さしてくださいねと
教えてもらいました。
その通りに抗菌の目薬はさして。

当日のことも、
目薬さして来てください以外は
何も聞いてなかったんです。
そしたら看護師さんから、
「硝子体注射の日は、
   来たら血圧計で血圧を測って、
   その紙を看護師に渡してください。」と。
いや、聞いてないし!と思いながら、
すいませんと言って測って。
体温測ったりして、
散瞳の目薬をしてもらいました。

そして、事前準備に呼ばれて
温かいウェットティッシュで
目の周りを拭いてもらったのですが
その時も看護師さんに、
「ファンデーションしてる?」と聞かれ、
「目の下にコンシーラーしてます。」と答えると
「硝子体注射のときは、シートが貼れないから
   メイクはしないでねぇ。」と。
聞いてない、聞いてない!!!笑

いつも眼科の時は、
アイメイクはもちろんしませんが
日焼け止めにちょっとコンシーラーしてパウダー
ぐらいはして行きます。
ちなみにテノンの時も言われたことないので、
アイメイク以外はしています。
紫外線アレルギーなので、
年中日焼け止め下地を顔にしっかり塗るように
皮膚科の先生から言われているので。

色々言われて、
「いや、説明不足なんそっちやん!」
と思いながら待ちました。笑
テノンとは全然違いました。

処置室から別の看護師さんに呼ばれて入り、
注射の当番の先生にご挨拶して
座りました。

目を洗って消毒して、
顔に手術の時に使うようなシートを被され、
目のところだけ開いてる感じでした。
器具で目を固定されて、麻酔を追加して、
注射!
で、おわりです。笑 一瞬でした。

ただ、打った直後から眩しいと見えない状態に。
これは1時間弱でおさまりましたが、
1日外の光は眩しかったです。

注射が終わって、
先生がずっと洗い流してたけど
多分出血が多かったからかもしれない。
ようやく器具を外されて、
シートも取ってもらいました。
いや、シートの粘着すんごくて、
目の周りの皮膚が持っていかれそうでした😱
「出血があるので、白目が赤いですが
   問題ないのでねー。」と言われ、
終わりました。

終わって、血圧と酸素を測って
会計へ。


意外とすぐ終わって、
こんなもんかって感じでした。
会計の前にお手洗いの鏡で目を見ると、
左眼の内側に打ってもらったので
内側は血溜まりになっていました。
全然痛みとかは無かったので、
気にせず帰りました。

今思えば、
臨床試験なので無料のはず?が
普通にお会計しました。笑
しかも普段よりちょっと高め。
あれは処置代なのか?よくわかりません。笑


その日は元々歯科の予約を入れていたので、
ぶらぶらしてから行こうかなと思っていて。
病院出てから、
カフェで簡単にお昼を済ませて
外に出ました。
陽の光が眩しくて、ぶらぶらする気になれず、
そしてすれ違う人が2度見するのです。
鏡で見ると、血溜まりがどんどんと
白目の左側や上下に広がっていて
白目が無くなりかけてました。
ぱっと見で、ん?とわかるくらい。
初めてなので、こんなもんなのか?と
わからないし、
まぁ痛くないし見え方変わらないからいっか!と
楽観的なのでありました。笑


硝子体注射をして、数日経ちましたが
さほど痛みもなく、
ただ血溜まりがすんごいだけです。
なかなか薄くならず、
調べると2週間くらいして消えるようです。
今も、白目のほとんどが血溜まりで
今日もリハビリの先生にびっくりされました。
見た目は、なんか目が無いっていうか、
ん?となる感じです。
ものすごく目が赤いのかな?って感じか。

注射の痛みはありませんが、
いつもの眼の痛みはあります。
見え方も変化なく、白靄でボヤボヤ。
視野の欠損も変わってません。
もしかしたら、このまま効果がなく
終わりそうです...

29日に左眼の診察と、
右眼の硝子体注射をします。
最終は4月に、効果が感じられたかで判断です。


数日では効果が分からないのか、
もう効果が無いということなのか、
よくわかりませんが
初体験の硝子体注射は...まぁテノンよりは楽かな?
ぐらいでした!笑


最近は再開したリハビリと、
歯科が毎週あるので通院ばかりです。
でも、いい感じに気が紛れてます。

歯科に関しては、
やはり早いうちに親知らずは抜いた方がいい
とのことで、
顔面神経麻痺でかかっている大学病院の
口腔外科への紹介状をもらいました。
ボナロンの休薬と
ステロイドやネオーラルのことがあるので、
大学病院でということに。
きっとまだまだステロイドは減らないし、
先延ばしにしてても仕方ないので
抜いていただこうと思います。

夏ぐらいまでには終わるのかなー?と
期待しています。
親知らずも痛くもなく、虫歯でもなく、
普通に生えてるので問題はないけど、
ボナロンが問題で💦
埋もれていた親知らずが、いつの間にか。
金曜日に大学病院へ行って、
その日の午後にまた歯科へ。
歯科へは、知覚過敏のお薬を塗ってもらうために
毎週通う予定です。
大学病院では塗ってもらえるのかな...


そんなこんなで、
相変わらず通院まみれですが
無事に硝子体注射は終わりました!


明日はちょっと久しぶりの皮膚科。
ステロイド痤瘡もちょっとはマシに
なってきたんだけど...
この間久しぶりに会った友達に、
「アンにしたら、肌荒れてんなって思った」
って言われました。
わたしの目にははっきりわからないけど、
触ったら小さなポツポツはあるし
まだ治ってないので薬をもらいに行ってきます。


明日はちょっとお買い物したいなぁなんて😋
ではまた✨