東北の旅 宮城県編1 2013年12月10日(火)前編
この旅の経緯については、こちらを読んでください。
1日目の旅の模様については、『 パワースポット巡り 』リンク集の
東北の旅 宮城県編1(2013年12月9日前編)
東北の旅 宮城県編1(2013年12月9日後編)
を見てください(^-^)
加瀬沼の最後、その2になります。
加瀬沼その1は、こちらです⇒加瀬沼その1
その1でいた場所から、道が沼沿いに続いています。
その道をまだ歩いてみることにしました、どのに出るのでしょうかね。

道の丘側はこんな感じになっています。
急斜面で、木々があり、地面は落ち葉におおわれている。

歩いて行くと、沼に突き出た大きな岩のところに出ました。

先ほどの場所より足場が良いですが、岩の上なので滑らないように注意が必要です。
空はまだ曇っていてどんよりてします。

先ほどの場所より、沼をよく見ることができます。

視線を右に向けると、松の木が見えますが、先ほど私がいた場所です。
私あんな沼にギリギリのところにいたんですね。


後ろを向いてみると、木の向うに、水門やコンクリートの壁が見えます。
しばらくこの岩の上で加瀬沼を眺めていました。
なんか加瀬沼に来ることが出来たことで、一仕事終えた感じがあります。
沼沿いの山道はまだまだ続いています。
水門の方へ出るかもしれないと、山道を歩いて行こうと思いましたが、水門は霞んで見えるほど遠いので、ここで来た道を戻ることにしました。
多賀城跡地の他のところも行ってみたいですから。

沼沿いの山道はこんな感じです。

戻る道ですが、沼がすぐそばにあります。
滑り落ちたら大変です、よじ登る事ができるんでしょうかね。
加瀬沼のラスト、その2はここまでです。
山道に入らなければ、加瀬沼をこんなに近くで見て感じることは出来なかったです。
次は、多賀城跡地の散策に向かいました。
---------------------------------
・私のホームページもあります ⇒ http://jinsomeya.jimdo.com/
・レンタルボックスにてエナジーフォト、イラスト、アメリカンクレイアートのポストカードを販売しています。
良かったら購入してくださいな(^-^)/
ポストカード販売 ⇒ WANOMAさん
---------------------------------

エナジーフォトグラファー染谷仁