5月のはじめごろ、
鹿島神宮の奥にある御手洗の池のイメージが良く浮かんでいて、
鹿島神宮に5月2日行ってきました(^-^)/
沢山の写真を撮ったので複数回に分けて記事にします。
その3になります。
その1は、こちら⇒鹿島神宮その1
その2は、こちら⇒鹿島神宮その2
奥宮へと続く参道に入りました(^-^)/

足元は土、周りは木々に囲まれて気持ちいいです。
参道の中央から右寄り側が掘り起こされたかのよに柔らかくなっていました。

奥宮の少し手前に、末社がありました。
熱田社、祭神は素戔嗚命・稲田姫命。
こちらにもスサノオが祀られている、参拝しました。

奥宮に到着!

うっそうとした森の中にたたずむ、重量感がありますね。

参拝して写真を撮っていると、太陽の光がまぶしく差し込んできました。

次は要石へ向かうことにして、奥宮の左脇の道を通り抜けようとすると、
太陽の光が強く差し込む。
なかなかいい写真が取れました、そんな写真を3枚アップです(^O^)/



要石への参道を歩いていると、なまずを押さえ込む武甕槌大神の石の彫刻がありました。

鹿島神宮その3はここまでです、続きはその4で。
---------------------------------
レンタルボックスにてエナジーフォト、イラスト、アメリカンクレイアートのポストカードを販売しています。
良かったら購入してくださいな(^-^)/
ポストカード販売 月箱さん
ポストカード販売 WANOMAさん
---------------------------------

エナジーフォトグラファー染谷仁