東北の旅 宮城県編1 2013年12月9日(月)後編
この旅の経緯については、こちらを読んでください。
2013年12月9日(月)に訪れた場所をブログ記事にしていたら、
記事の数がすでに11件と多くなったので、前編・後編に分ける事にしました。
塩釜神社関連を前編として、塩釜神社関連以降に訪れた場所を後編とする事にしました。
前編の最後は、御釜神社です。
そして、後編の始まりです(^-^)/
次の訪問場所へ向かうために、本塩釜駅から電車に乗り高城町駅で下車して東北本線の松島駅で乗り換えることにしました。
乗り換えですが、高城町駅から松島駅までは歩いて移動しましたが、かなり離れていて、距離として1km弱あったと思います(^o^;)
まあ、街中を歩いて散策するのも面白いですからね。
途中で、これから行く先は山の方なので、寒いと思い、スーパーで貼るカイロを買いました。

空はまだ雲に覆われています。

途中の道路わきに、小さいですが大日権現神社がありました。

なぜここにと思いました。
大日ですから、大日如来ですね、
扉の一部から中をのぞけたので、のぞかせてもらうと、
仏像がいくつか祭られています、大日如来、不動明王など、
お供えも沢山されていて、地域での信仰が厚いようです。
大日権現神社はここまでです、次は引き続き松島駅への道中です。
---------------------------------
レンタルボックスにてエナジーフォト、イラスト、アメリカンクレイアートのポストカードを販売しています。
良かったら購入してくださいな(^-^)/
ポストカード販売 月箱さん
ポストカード販売 WANOMAさん
---------------------------------

エナジーフォトグラファー染谷仁