2013年12月9日 東北の旅 宮城県編1 塩釜神社七曲坂 | 画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁の出店情報、展示会情報、お知らせなどをお伝えしています。

いつも読んで頂いてありがとうございます。

東北の旅 宮城県編1 2013年12月9日(月)

塩釜神社敷地内に他に何かないか散策の続きです(^-^)

この旅の経緯については、こちらを読んでください。

神龍神社の向かいにある、下り坂を下りることにしました。
東北旅七曲坂-1
坂の入り口に説明の看板がありました。
この下り坂は「七曲坂」と言い、塩釜神社創建からあり、最も古い参道であると。
昔は、こちらが参道でここを通って参拝していたのかと知ると、やはり通ってみたくなる。

東北旅七曲坂-2
下るとすぐにカーブです。

東北旅七曲坂-3

東北旅七曲坂-4
坂はこんな感じにかなり急です。
やはりここの場所はかなり高い場所であることがわかります。

東北旅七曲坂-5
坂を下っていくと、木の根の下の岩にくぼみがあり、そこに水が溜まっています、湧き水でしょうか。

東北旅七曲坂-6
近づいて見ると、水は綺麗に透き通っていて、上から水滴が滴り落ちています。
なんと不思議なところでしょうか。

水滴が落ちる瞬間を3枚の連続写真に収めました、それが次の3枚です。
東北旅七曲坂-7
水滴が水面に接触する瞬間!!

東北旅七曲坂-8
そして、水滴が水面に落ちて波紋が広がる瞬間!!

東北旅七曲坂-9
波紋が広がって行くー!!

東北旅七曲坂-10
水が溜まっているくぼみの奥はこんな感じになっています。

東北旅七曲坂-11
七曲坂の下について、坂を振りかえって取った写真です。
落ち葉が坂道を覆っています。

七曲坂は、くぼみの水が神秘的でした。
水滴が落ちる瞬間の写真を撮るのに夢中になっていました(^^;

七曲坂はここまでです、次は七曲坂の下にある史跡になります。
---------------------------------
レンタルボックスにてエナジーフォトとイラストのポストカードを販売しています。
良かったら購入してくださいな(^-^)/
ポストカード販売 月箱さん
ポストカード販売 WANOMAさん
---------------------------------
ペタしてね