2013年9月7日 秩父神社 その6 | 画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁の出店情報、展示会情報、お知らせなどをお伝えしています。

いつも読んで頂いてありがとうございます。


2013年9月7日に秩父神社に行って参りました。


写真が非常に沢山あるので数回に分けてブログを書くことにしました。


その6になりまして、本殿向かって左側の彫物です。



そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-1
『つなぎの龍』の反対側にも龍の彫物がありました。


そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-2
龍のアップです、『つなぎの龍』とは異なり、色は緑でつながれていませんね。


そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-3
龍の左下には3匹の猿の彫物です。


そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-4
3匹の猿の説明書きで、『お元気三猿』とあります。


そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-5
こちら側は見やすいですね、色々なものが彫られています。


そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-6

そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-7

そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-8

そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-10

そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-11

そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-12
これは『飛龍』だそうです、次にその説明と水占おみくじの説明です。


そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-14


そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-13
『瓢箪から駒』に関連した説明がありました。

そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-15
妙見さまの説明書きです。


そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-16
こちら側には、『鳳凰』の彫物がありました。反対側は、『孔雀』でしたね。


そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-17

そめのエナジーフォトライフ-秩父神社6-18

その6はここまでです、続きはその7で。


ペタしてね

エナジーフォトグラファー染谷仁