2013年9月7日 秩父今宮神社 その1 | 画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁の出店情報、展示会情報、お知らせなどをお伝えしています。

いつも読んで頂いてありがとうございます。


2013年9月7日に秩父今宮神社に行って参りました。


写真が非常に沢山あるので数回に分けてブログを書くことにしました。


その1になります。鳥居から龍神池の橋を渡るところまでになります。



そめのエナジーフォトライフ-秩父今宮神社1-1
鳥居です、二本の石の支柱に縄が渡された形の鳥居でした。


この形態の鳥居は古い時代の鳥居の形式だと聞いたことがありますので、


この神社は古い神社かと思われます。


そめのエナジーフォトライフ-秩父今宮神社1-2
鳥居横にある由緒書きです。


御祭神は、伊邪奈岐大神、伊邪奈美大神、宮中八神・須佐之男命・八大龍王神・天満天神とあります。


そめのエナジーフォトライフ-秩父今宮神社1-3
鳥居をくぐると直ぐに、噴水のある池にがありました。


ここが龍神池になります、武甲山伏流水が沸き出ている秩父最古の泉だそうですよ。

そめのエナジーフォトライフ-秩父今宮神社1-4
龍神池の側の木には、龍に乗った観音様の木彫りが置かれて祀られていました。


そめのエナジーフォトライフ-秩父今宮神社1-5
龍に乗った観音様の木彫りのアップです。


観音様のお顔が凛としていていいですね、こうゆうものを自分でも作りたいと思いました(^o^;)


そめのエナジーフォトライフ-秩父今宮神社1-6
横にこの龍に乗った観音様、「龍上観音・龍神観音」と言うそうで、その説明書きがありました。


説明を読むと、龍神と観音様のペアは絶大な守護開運力があると、素晴らしいですね(^-^)/


そめのエナジーフォトライフ-秩父今宮神社1-7
そこを過ぎると直ぐに龍神池を渡り、境内へとつながる橋がありました。


そめのエナジーフォトライフ-秩父今宮神社1-8
橋の上で、龍神池を見下ろすと、鯉が沢山いました、白い鯉がいました。


そめのエナジーフォトライフ-秩父今宮神社1-9
その白い鯉をアップで写真に撮ろうとしましたが、動くので白い鯉はうまく取れませんでした。


がー、


後で写真を良く見ると、ピントが合っている水面に移る白い煌めきが、


私には『龍』の顔に見える、見えるぞー


さすが龍神池、と思いました(^O^)


到着の歓迎ですかね。


その1はここまでです、続きはその2へ。


ペタしてね

エナジーフォトグラファー染谷仁