2013年8月3日 久能山東照宮 その3 | 画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁の出店情報、展示会情報、お知らせなどをお伝えしています。

いつも読んでいただいてありがとうございます。


8月3日(土)に静岡県の久能山にある久能山東照宮に行って参りました。


鎮魂を兼ねていたそうです、そして黒龍のサポートも頂きに行ってきました。


写真が沢山あるので数回に分けてブログを書いていいます。


その3になります、日枝神社への階段側にある「折戸茄子」から「拝殿」までの道中です。


そめのエナジーフォトライフ-久能山東照宮3-1
日枝神社への階段側にある、家康公の愛した「折戸茄子」です。

ガイドさんの説明によりますと、この茄子はほぼ途絶えてしまったらしいのですが、

復活されて現在は市場にも出回っているそうです。


そめのエナジーフォトライフ-久能山東照宮3-2
日枝神社への階段右側にある神庫です。


そめのエナジーフォトライフ-久能山東照宮3-3
日枝神社の社内には、徳川家康公から始まる、それぞれの三つ葉葵の家紋の木彫りがありました。

ガイドさんの説明で、それぞれの代によって三つ葉葵の形が少し違っているのがわかりました。

なので、三つ葉葵の形から、誰の家紋かある程度わかるそうですよ。


そめのエナジーフォトライフ-久能山東照宮3-4
日枝神社前からの拝殿と本殿です。


そめのエナジーフォトライフ-久能山東照宮3-5
拝殿です、金色の龍のが良いですねo(^▽^)o


その3は、ここまでです(^-^)


つづきは、ラストのその4で。


ペタしてね

エナジーフォトグラファー染谷仁