アラフォー子育てママのブログ -13ページ目

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。


    

娘、6歳、年長。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます



娘、6歳、年長。


2歳前からスイミングに通っています。


イヤイヤ言いながらも、誰よりも楽しんでいたイヤイヤ期を乗り越え、苦戦した蹴伸びも合格し



ようやくクロール!!



というタイミングで、



なんかガチで辞めたそうな気配を見せ始めました。。。



最初は、ちょっとぼーっとしてて並ぶ場所が分からずにコーチに少し強めに注意されてから。




でもそのコーチも異動になり、優しいコーチばかりになったはずが。。。




なんで辞めたいのか?

どんなことが嫌なのか?


聞いてみると



「並ぶ順番が分からなくなることがある」


「コーチに言われて泳ぐのが嫌」


「コーチの声が小さくて、指示が聞こえない時がある」


だそう。



プール自体は大好きなんだけどね。



並ぶ順番が分からないのはね…ほんとうちの子の弱点で、自分でも苦手意識が強くなってて余計分からなくなるループに入っちゃうんだよね…


前のお友達を覚えておく!とか、こういう順番になってるんだよ?と図に書いて教えると、理解はしてるんだけど。




コーチに言われて泳ぐのが嫌


なのは、もうただただ好きに泳ぎたいんだよね泣き笑い



コーチの声が小さくて指示が聞こえないのは、


「わからなかったら、コーチにもう一回聞いてごらん。きっと怒らないで教えてくれるから」


と伝えて、一度それで解決したんだけど、一度本人の中で苦手意識持っちゃうと、ズルズル引きずるみたいで凝視




さて


どうしようか。



とにかく一回始めた習い事。

せめてクロール25m泳げるようになるまでは続けよう!!!


と娘を説得。


一応娘も納得。



ただ、それ以降レッスン中



凝視凝視凝視凝視凝視



こんな顔で泳いでるんですネガティブ



あんなにも誰よりも楽しそうにぴょんぴょん跳ねてた娘が


まじで死んだ顔して泳いでる不安不安不安




これはこっちも心が痛い悲しい



辞めさせるべき??

どうなの??!!



習い事の開始と終了って、



親の判断力と観察力が問われますね



プール自体が好きなら、一度プライベートで遊びに行こう!そこでまた意識が変わるかもしれない!


と思い、この前の休日2人で2時間ガッツリ市営のプールで遊んできました!



それはそれは楽しそうで笑い泣き


やっぱり好きなんだなあー



好きな気持ちは無くしてほしくないなぁ〜






そんなこんなで迎えた進級テストの日。


25m泳げるようになったら辞める!


その第一歩、クロール12.5Mのテスト。


いつも以上に緊張してる娘でしたが……


今日は仲良しのお友達も2人いて楽しそうで………(たまに振替でいない時もある)……





結果、



綺麗なフォームで泳ぎ切りました!!



今まで一回しか泳げたことなかったのに!!



コーチにも「はなまる!!!合格合格合格」と言ってもらえて



めちゃくちゃ嬉しそうな娘



「絶対スイミング辞めない!永遠に続ける!!!」



だそうです泣き笑い


(ええええええ)



あんなに心が死んだ顔してて、そんなに嫌なら辞めさせた方がいいのかな……


と真剣に悩んだのに……



あそこまで嫌がっても、その先に達成した時の嬉しさがある!


というのを伝えて続けさせるのが正解なのか……??



今回は続けさせる


が正解だったけど。



まだまだ


今のこの大変さが、後々素晴らしい結果に繋がる…という回路ができてないのよねー



悩みは尽きぬ習い事事情でした




とにかく、娘ちゃん、合格おめでとうー🥳



ガストでご褒美パフェ



このドレスタオルめちゃくちゃ可愛くて、娘も大のお気に入り。






これも捨てがたい


がおー






どんだけ持ってんねんプールグッズ










    

娘、6歳。年長。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます



娘、6歳、年長。



最近好き嫌いが激しく、そして好き嫌いがコロコロ変わる。





朝ごはん、みなさんどうしてます???


うちは、その日の気分によって食べたいものが違うので、毎朝何が食べたいか聞きます



が、



なかなかヒットしない凝視



朝だし眠くて機嫌よろしくないし、気に入らないご飯だとブーブー文句言って非常にめんどくさい……



のんびりのんびり30分かけて食べて、着替えて、朝30分のピアノ練習時間を確保しなきゃならないので、



はよ食いなされーーー!!!!



ってなるよねーーおいで



とりあえず


・納豆ご飯、味噌汁


・食パン(ハムとチーズ載せや目玉焼き載せ)


・食パン(ピーナッツクリーム…最近お気に召さず。ジャムは嫌い)


・パンケーキ(たまに作って冷凍ストックしておく)


・目玉焼き


・サンドウィッチ(ツナに限る)


・グラノーラ


・ポケモンパン


・おにぎり(塩昆布と梅干しに限る)、味噌汁



とりあえず朝はこのルーティーン。


このメニューに、ヨーグルト、ミニトマト(最近高くない?!)、季節のフルーツ


ですバナナ


今日は梨🍐




あ、最近納豆巻きやってないな!やろう。(めんどくさいけど




私が朝めちゃくちゃ弱いのでゲロー


早く起きて優雅に朝食の準備♪が出来ず、全部10分以内で作れる高速メニューですww



最悪フランス料理方式で、先におにぎり出して、食べてもらってる間にお味噌汁作って出して、トマト出して〜


と、時間差で出して先に食べ始めてもらったりしてますw

←はよ起きろや




スナックパンは結構好きで食べたがりますねー


ということで今日は


こちら




菓子パンは添加物が気になっちゃうんだけど(激ユルに、裏面たまに見ます……)



これは割と少なめなのでは……??



激ユルにしか気にしてないので、詳しくはわかりませんちゅー


ほんとふんわりしか把握してないけど、食パンも超熟にしてます不安

ん最近高くなってきね……)



自分はいいんだけど、子供の食べるものは、少しだけ気にしてみたいお年頃。



ま、娘ポケモンパン大好きだけどなっ泣き笑い泣き笑い泣き笑い



結局ポケモンパン最強説。


ちゃっかりシールも集めてる。






昔はプレーンヨーグルトにフルーツ入れるだけで食べてくれてたけど、今は甘いやつじゃないとダメですね。

(ブルーベリーかストロベリーに限るw)

















    

娘、6歳、年長。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます



娘、6歳、年長。


ピアノ習ってます🎹



まだまだ宿題を把握出来ないし、先生から注意されたこと全然覚えてないし真顔


まぁ未就学児なんてそんなもんなので、一応レッスン中私も後ろで聞いてるんですけどね。



でも、毎日毎日私に色々注意されてて、


それが


先生のところでうまく出来ない時


間違えてしまう時



私の視線がどうしても気になってしまうようで、なかなか集中できない💦


本人に聞いても


「ママがいない方がいい」


とのこと。



(私自身、未就学児の場合は親御さんに同行をお願いしてます。ただ、親御さんがいることによって逆に集中出来ない子などは、状況に応じて退出してもらってます)



そしてこの前のレッスンが終わった後の練習で、


娘が!



初めて!!



自分から!!!


その日先生に注意されたことを直そうという姿勢を見せたんです!!!



うちの子、今までそういうの皆無で笑い泣き笑い泣き笑い泣き


初めてその姿勢を見て、



これは一度本人に任せてみよう



と。



それによって良い変化があると良いなと思いまして。



ピアノの同行をやめてみることにしましたニヤニヤ


さてどう転ぶかな??




+++++



恐竜展行ったよ



娘以外全員男の子泣き笑い



+++++


どりーむ、めっちゃ値上がりしてる?!!

調律代も値上がりしたし不安不安不安なんという世の中………