【習い事】嫌でも「継続する」根性は必要 | アラフォー子育てママのブログ

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。


    

娘、7歳、小学一年生。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます



娘、7歳、小学一年生。



今まで散々習い事について悩んできました。




やりたいと言って始めたのに、大して楽しそうじゃないし熱意ゼロ、練習をやらない、、、


やるからには惰性ではなく、嫌でもきちんとやって欲しいと思ってる。


それが出来ないなら辞めさせたくてたまらない…

お金の無駄!!と思ってたんですが、、、




まさかのこの時↓


の本番の大失敗を機に、一気にやる気を出し始めましてびっくり

本番の動画を本人に見せたら、

「これはさすがにひどい…ガーン」と笑

ヤバさにようやく気がついたようです。


「せっかくここまで続けてきたからやりたい」
という気持ちは唯一あるようで、

この時から、毎日自ら

「夜ご飯食べ終わったらダンスの練習する!」

など、言うようになりました!!(奇跡

しかも何か心がこもるようになってる!笑い泣き


練習めんどくさいな…やらされてるな…
というメンタルから、

毎日練習するのが当たり前メンタルに変換された!



常々思うのが、誰だって何でもめんどくさいんですよ。
仕事だって大変だしめんどくさい。楽しい!仕事が生き甲斐!って人もいるけど。

主婦だって、料理、買い物、掃除…
よっっぽど家事が大好きでない限り、毎日毎日のルーティンめんどくさい。

やらなくていいのならやりたくない笑い泣き

でも生活って、めんどくさいけどやらなきゃならないことのオンパレードだと思います。

でも、
歯を磨く、お風呂に入る。
当たり前に毎日やらなきゃならない習慣だから、絶対にみんなやる。


ダンスの練習、ピアノの練習、勉強。

これも、同じように習慣化してしまえば超強いと思ってます。
めんどくさいけどとにかくやる、取り掛かるメンタルってマジで鍛えておくべきだと思ってます。


もちろん、好きだから、上手になりたいから!って気持ちが大前提だし、それが一番理想的だけど、うちの娘ちゃんはまだそういう事柄に出会ってません💦

出会うまでは、せめて今やってることを習慣化して上達させて、自信に繋げて欲しいな。



ダンスも、ダラダラだけど、それでも尻叩きまくって練習させてここまで続けてきました。

スイミングも、ある程度泳げるようになってきて、合格する喜びをようやく知り、今は

「絶対に辞めたくない!!」と言うまでになりました。

辞めたいな…嫌だな…
って思ってしまうことはどんなことでも少なからずあるんですね。

でもそれでもやり続けた時に掴めるものがあるんじゃないかと、少し希望を持てた一件です!


「継続する根性」
「継続してきたからこそ得られた結果」

習い事のひとつの意味を見出した親子です。


がんばれ娘ちゃん!!