娘、5歳。年中。
私、フリーランスママ。
子供が習い事に行きたがらない
そんな時どうします??
スイミングの日。
急に
「行きたくない…」って言い始めた娘。
今までも言うことはあったけど、行けば誰よりも楽しそうに泳いでるし、終われば楽しかった!って言ってるので、
単純にその時の気分(まだ遊びたかったり)なんだろうなと思って気にせず連れてってました。
が、今回はやたらグズったんですよねー。
「コーチが怖いから嫌だ。。。」って。
「あーそれならちょっと気分乗らないよね」
………ってなるかーーーーい
アンタこの前そのコーチのレッスンの後
「すっっごい面白かったーーー楽しかったーー」
って言いまくってたやないかーーーい
「え?この前楽しかったって言ってたのは嘘なの?ほんとは怖かったの??
楽しかったのが嘘なら、嘘つくのは悪いことだけど?」
と聞いても、
「怖かった。楽しかったのは嘘……」と。
観覧席から見てて、楽しそうにしてたのは確かだし、怖かったとしても、おそらく少し注意されたぐらい。
うちの娘、マイペースでぼーーーっとしてて人の話を聞いてないことが多々あるので、
そういうとこは私もしょっちゅう注意してるし、多分コーチや幼稚園の先生からもよく注意されてるタイプ。
それを大袈裟に捉えて、今行きたくない理由として自分の中で正当化してるのかなぁ〜という印象。
とは言ってもこの日はグズって最終的には泣き始めちゃったので、
「そしたら今日は特別にひとつ後のクラスに振り返るけど、それなら頑張れる?」
「うん、がんばる」
とのことだったので、まぁ真相はどうであれ行けるならそれでいいや
と思って手を打つことに。
今日は他にもフラダンス辞める、ピアノ辞めるとか、全部イヤイヤモード。
はぁ…
行きたくないと言う時がある。
でも行けば楽しんでる。
ピアノも、練習はイヤイヤやってる。弾けるようになると楽しいと言う。
こういうのって永遠の課題。。。
ま、もちろんスイミングは楽しそうにしてましたわ(想定通り
しかも明らかに途中で息続かなくて顔上げてたのにテスト合格してた
どゆこと?
お、おめでとうw
ご褒美のアイス。
「楽しかったー!行ってよかったー!」