なんかもう親子共に先生と相性が合わなくて、辞めてきました🖐️
表面上は優しいし、時には厳しい先生。
ただ、私の目にはその厳しさが、「イラつき」混じりに見えちゃったんですよね。。。
ほんとニュアンスが難しいんだけど😓
大人しくて真面目な子だったらその先生との相性はバッチリだったと思います。
でもうちのムッスーメはどちらかというとヤンチャというか、よく言えば天真爛漫というか😅
厳しくてキチッとした先生だったので、ムッスーメのそういうとこに少しイラッとしちゃうんでしょうね。。。
色々あるエピソードのひとつにね。
ムッスーメが、まだ習ってないとこまで少し練習してたんです。
「続きも出来たよ」って先生に言ったら、
「うん、まだやらなくていいのよ」とだけ。
「でもママがやったら?って言ったから」←多分ここも先生のイラっとポイント。
「うん、でもいいの」とだけ。
いや
いやいやいやいや
そこはさ、まず頑張ったこと褒めたげて?????
まだ習ってないところもやったの?!すごいね!ぐらいは言ったげて????
スルーしないでええええ
実際に演奏聞いてみて、下手だったり間違えてたりしたら、もう少し経ったら教えてあげるねーぐらい言ってあげてええええ
と思いました。
+++++
「娘が楽しくないみたいで。。。
少しピアノから離れようと思います。
また本人が弾きたくなるタイミングが来たらよろしくお願いします。」
と伝えたら
「そんなタイミングいつまで待ったって来ないわよ!
ここはお母さん忍耐の時よ!無理にでも連れてくるの!
私(先生)と娘ちゃんの信頼関係が確固たるものになれば、自ずと自分から練習するようになるから。
今はまだ練習なんかしなくていいのよ!
お母さんは家ではお母さんでいなきゃダメ。先生になっちゃダメよ。先生になっちゃったから、娘ちゃんピアノが嫌になっちゃったのよ!」
とめちゃくちゃ言われ
もおおお
そもそもムッスーメも先生のレッスン嫌って言ってるし、その時点で信頼関係破綻してますやん。。。
あなたのイラつきを敏感に感じとってるんですわ。。。
私との家での練習は、弾けないとすぐ癇癪起こすしなかなか進まないけど、ママが好きだし頑張るって毎日頑張ってるんです。
これが信頼関係ってやつだと思うんです。
「いや、もうムッスーメをここに連れてくるのも大変で。。。」
「それでも来てるじゃない!」
「まぁでもピアノだけは、この歳ではまずは絶対に楽しんで弾いて欲しかったんで、その気持ちがない以上は少しお休みさせてあげたいです。。。」
もうお互い意地になってましたw
結局先生が折れてくれたんですが、最後のレッスンが、もう超適当で。
辞めたいって言ってる子に教えることなんてないわ
っていう態度丸出し。
ムッスーメが、テキストにはないけど、弾けるようになった好きな曲を披露しても
「ああ。そう。」
………。
テキストをパラパラして、ちょろっと弾いて
「はぁ。こんな曲もあるのに。勿体無い!」って投げやり。
最後は10分も短く切り上げて、さっさと追い出されました
本性、見たり
ほら、こんな先生だと思ってたよ……
最後ぐらいは気持ちよく終わらないもんかね??
辞めて本当に良かったです。
ムッスーメも、あの先生とのレッスンで習った内容をチラッとやる度に
「嫌な気持ち思い出しちゃった」
って言ってます。
辞めて本当に良かったです!!!(2回目)
+++++
今おうちでやってるのは
まずは左右の手の判別が出来ないとお話にならないので、それを定着させるまでに時間かかりましたが💦
うちの子あんまり頭が柔らかくないので、こういうのは人一倍やらなきゃならないタイプ