せまるラン活 | アラフォー子育てママのブログ

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。

ムッスーメ、4月から年中さんです。


おそらく年中さんあたりでみんなラン活するのよ…ね???合ってる???


ムッスーメ、絶賛プリンセスブームなので、多分、


いや、絶対ブリッブリのピンク選ぶだろうな泣き笑い


まぁいいけどw




飽きる?高学年になったら恥ずかしくなる?



そうかもしれないけど、我が家、というか私は、出来るだけその時その瞬間のムッスーメの気持ちを最大限汲んであげたい、、、という考えです。


もし高学年になって嫌になったらどうしようかね?なんか私らの時代はリュックとかにしてる子とかもいたから、その辺自由に出来るといいなぁ。




私自身、親の顔色を常に伺って、親の言う通り、親の好み…で生きてきたので、そこはムッスーメに対しては正反対でありたいという気持ちが強いです。



親の言う通りに生きてきたら、

「ほんとは私はこうしたかったのに。親のせいだ。」

って責任転嫁意識が染み付いちゃってるんですよね。

ムッスーメにはそうはなって欲しくないなと思ってます。


確かに親の言う通りで大正解だったこともある。

厳しく育てられて、まぁまぁ良い大学に入れたし、

厳しく育てられてきたから、どんなに反抗したとしても、人としてのギリギリの一線を越えることは絶対になかったw

そこはもう、親には逆らえない…裏切れない…と呪いのように身体に刻み込まれてたんでw



まぁ、その辺のバランスは難しいですよね。。。



一応、これはダメ、これにしなさい!と言う方向ではなく、


お勉強はしといた方がいいよ…


ピアノ弾けといた方がいいよ…


と、なるべくポジティブな方向で擦り込みはしてますw



それに反してパパさんは、超〜〜〜自由に育てられてきたので、逆に「親の言う通り」という言葉には鈍感というか、そこまで意識してません✋



だから

ランドセルはmont-bellがいいよ、絶対!って言ってますw

完全にパパの趣味w


確かに機能性はすごく良さそう…軽そうだし。

ただ、色的にムッスーメはウンとは言わなさそう泣き笑い





ちなみに姪っ子ちゃんはこちらのランドセルにした模様。(おばあちゃん出資w)


我が家らしいですね真顔

高島屋で買ったなかなかのお値段のものw



ムッスーメの一個上のお友達は
「エメラルドグリーンがいい!!!絶対にエメラルドグリーン!!!」
と言ってる子供に対して
「絶対ダメ!!!」
とお母さん。こっそり、「エメラルドグリーンとかがなさそうな土屋鞄に連れていく…」と言ってました笑い泣き

その家庭それぞれですね。


+++++


最近パパさんにお弁当作ってます