英会話をやめるか続けるか論争 | アラフォー子育てママのブログ

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。

またまたムッスーメの習い事の話。


『4歳女の子習い事事情』今まで何度か書いてきた、年少4歳のムッスーメの習い事事情。『新たな習い事』ムッスーメ、去年フラガールを見て、ハワイアンズに行って以来フラダンスが好き。ブームが…リンクameblo.jp



英会話ね。なんだかんだで2年ちょいやってます。

2歳3ヶ月ごろから。




さて、2年ちょいでムッスーメは英語が少しでも話せるようになったか???



ドクロドクロドクロドクロドクロ



ワントゥースリー??


発音良く言えるけど、1=ワン、3=スリーとは理解しません🙅‍♀️



ABC???


一応ふんわり言えるけど、これもA=エーや、AppleのAとは、全く理解してません。



理解する必要性を感じてませんwww



ただただ、ネイティブの先生とお友達がいるお教室に、日本語でしゃべりに行って遊んでるだけw



いや、いいんです、それでもw

少しでも英語に触れている。先生の英語を聞く。


それだけでもいいんですけどねっ!




月4500円。良心プライス。安いです。

2年ちょいだと10万超。



少しでも英語に触れる、先生の英語を聞く(そして日本語で話しかける)



これに10万をかける必要があったのか?



と、聞かれると答えはNoな気がするんですね。。。



いつムッスーメが英語に本格的に興味を持ち始めるか分からん状態でこのままあと5年続けて、トータル40万ぐらいかけていく価値があるのか?????



そんなら、今は少しお休みして、本人が本当に英語話せるようになりたい!!ってやる気が出るのを待って、その時に思いっきり投資してあげられるようにしておく方がいいんじゃないかな?


と思ってきてる次第なんです。



幸いパパが留学経験あって日常会話なら話せるので、そこでちょこちょこ教えたり、あとはディズニープリンセスの映画なら、うちの子なんだかんだで英語で見てるんです知らんぷり

アナ雪1とか、英語でしか観たことない気がするw

歌は日本語もよく聴いてるけど。



そういうので英語に触れてれば十分かなーという気がしてきます。


少なくとも、うちのムッスーメにとっては。



英会話の先生、とってもいい先生でムッスーメのことも可愛がってくれてるのがちょっと寂しいのだけど。



旦那はここでまた謎の貧乏マインド発症して、辞めさせたくなさそうだけどw


「習ってる」「お金を払ってる」ってことを少し誇りに感じてるのと、先生に辞めると伝えるのが気まずいっていうのがあるみたいえー



あとこういう貧乏マインドにありがちなのが、自分の払ってきたお金を、後悔や、失敗だと思いたくない。辞めたら失敗だったって認めることになる。


って思ってるとこ。



失敗、無駄ではなかったのは確かだけど、今までのことを全肯定することは、今後続けていく理由にはならないと思うのよね。


違ったなって思うことは、軌道修正していかないと、ずっと無駄金を払い続けることになるから。



「今まで10万払ってきて、ムッスーメがどれだけのことを学んだか?」


と問うたら、


「え、もう10万も払ってんのか」


と、少しビビってましたw



後悔、失敗ではないけど、10万に値することを学べたか?



学べませんでしたっww



このまま続けて50万とか払うのであれば、そのお金をいつか行くかもしれない留学費用や、他に強烈な興味を持ったものに注ぎ込んであげたいよねっ



と思って、4月からのことを少し考えてます。






自宅学習の方がいいかもしれんね