娘、7歳。小学一年生。
私、フリーランスママ。
マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。
つらつらと書いてます
娘、7歳。小学一年生。
習い事は
スイミング
ダンス
ピアノ(私が家で教えてる)
もはやどれも好きではありません
スイミング以外、自分からやってみたい!と言い、体験受けてやりたい!と言ったもの。
少しでも難しかったり上手くいかなかったりすると、
思ってたんとちゃう


とやる気を失う娘ちゃん。
まぁ何でもそうだけど…楽しいだけじゃダメなこと沢山だよね
スイミングに関しては、親としては平泳ぎまで出来れば辞めてもいいかなと思ってるんですが(送迎もめんどくさいし)、
本人は、「好きじゃないけど全部合格するまでは絶対にやる!!!」
と言ってるので、そこは尊重して気が済むまで続けさせてあげようと思ってます。
問題はダンスなんですよね………
覚えが悪すぎるのと、センスがない涙
3年間、5曲ぐらいを延々とやり続けてるのでマンネリ化がすごくて、先生も優しすぎるためマンネリと相まって本人が練習の必要性を感じず、全く上達せず
3ヶ月に一回ぐらいはイベントで踊るので、その度に同じ曲を家で私がひたすら練習させることに段々疲れてきました💦
どうすれば、
「もうすぐ本番だから練習しなきゃ!」
って本人に思ってもらえるんだろか
一度本番で大失敗させるしかないんか。
きっとそうなんだろうな。。。
人前で踊るのは緊張するから嫌、練習もイヤイヤ。
同じところを何度も注意してるのになっかなかミスが直らない
先日のイベントでも、直前のリハで、
「自分を鏡で見ると可愛くなくてイライラする…」
とテンションダダ下がり。
いろんな声掛けも効かず、お手上げ🤷♀️
やる気ない様子で、いっっつも間違える箇所でやっぱり間違えて、いい加減にして!ブチギレてしまいました💦
娘、リハ中に号泣


本番までには持ち直したんですが、
本番でもやっぱり同じところでミス、いつも出来てる所でもミス
もう、辞めよか????
辞めていいよ。
どうする???
「せっかくここまで頑張ってきたから続ける…」
とは言うものの、それが行動に現れないのはもう目に見えてる🫠
「続けたい理由を3つ、
続けるとしたら、何をどんな風に頑張るかを3つ。
ママにプレゼンして!!
ママがそれで納得したら続けてもいいよ!」
と言った。
言ったけど、おさまらず!!!←毒親
「次の本番はもう出るって言っちゃったから出るけど、それ終わったら一旦辞めよう!!!!」
と押し切る。←
それでも
「辞めても、また戻れる???
辞めてる間に練習して、また戻る」
と食い下がる娘。
いや、明らかにイヤイヤやってるのに何故そんなに辞めたがらない?


「戻るって、どれぐらいで戻る気なの??」
「11月お休みして、12月に戻る…」
短っ!!!!
まぁそこまでして続けることにこだわるなら、今回をキッカケに少しは頑張ってくれるといいな……
と淡い期待を抱きつつ。
本人の言う通り、次のイベントが終わったら11月はお休みして、12月戻ってみようかと思います
(チケット制なので可能)
ぐだぐだ🫠🫠🫠
もう習い事ってほんと難しい!!!
楽しくない、やる気ないなら全部辞めさせたーーーい!