アラフォー子育てママのブログ

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。

アラフォー在宅自営業主婦ネギトロぴーさん
アラフォー在宅自営業パパさん
4歳幼稚園児ムッスーメ

3人家族の日常を徒然なるままに


    

娘、7歳、小学一年生。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます



娘、7歳、小学一年生。


先取り勉強してます。



キッカケは七田式プリントAとBをいただいたこと。

最初はスラスラ出来てたものの、C、Dは結構苦戦しました💦



そう、うちの娘ちゃん、飲み込みが異常に良くないガーンガーンガーン


これはマズイ…と、

学校の授業についていけない可能性を感じ、学校の授業での自信がつくよう、軌道に乗るまで少しずつ先取りをし始めました。



それが進み、小学一年生の今、2年生の算数・漢字をやっています凝視



そしてやってきました。


2年生のつまずきポイント



単位換算ガーンガーンガーンガーン



これって結局暗記なんですね。

教え始めて一週間でやっと気付いた(バカ親)



まーーとにかく覚えられない。


1dL=100mL

1L=1000mL

1L=10dL


1cm=10mm

100cm=1M


これがどうにもこうにも……



覚えられないガーン



ありとあらゆる方法で教えてみても、YouTube見せても、すぐ忘れる。



もう、こういう子なんで、ひたすら覚えるまで人一倍頑張るしかないんです赤ちゃん泣き


その分、パッと出来る子より、しっかりと体に染みついて行くでしょう(と信じたい)



ドリルはどんどん進んでいきますが、しっかり分かるまでしばらく足踏みしようと思います。








+++++


ゲームは難しくても頑張る娘。

毎朝、毎晩親子でめっちゃ喧嘩しながら楽しんでます🤣


























    

娘、7歳、小学一年生。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます



義母、

ボケてないし、本人はしっかりしていると自負してるんだけど、


こっちからすると


キングofしっかりしてない



お金の管理がクソすぎて、なんやかんや理由つけてぽいぽい引き出して使っちゃって足りない



という人生を77年間続けてきて現在貯蓄ゼロ。



子供たちには迷惑かけられませんショボーン



と言ってるけど、もう十分迷惑かかってるし、迷惑かけてる自覚ないのが重症すぎて、もはや何言われても腹立つレベルまで来ております。




先日の土曜日、「里芋の煮っ転がし作ったから明日あたりにでも取りにきてねー」って連絡がきたけど、



いや、こっちの予定フル無視して作るのやめてくれる???



土日ですよ?



暇だと思ってるんですか?????



土曜は習い事2つと私の仕事入ってるし、日曜日は映画観に行こうとしてたし。


予定があって…と伝えたら、


👵「月曜日でも火曜日でもいいよー!」



って

腐りますやんオエー


旦那曰く、昔から食材を腐らせる天才だそうで、義父から散々そのことを罵られてきたそうです。


旦那はその影響で、フードロスにめちゃくちゃ敏感で、すぐに食材を使い切ろうとするのがまためんどくさい凝視
こっちは色々メニューを考えた上で効率よく買ってんだわ凝視



もうイヤ🫩


こっちの予定も考えないで勝手に作って、取りに来てねーとかチーン


義母宅は電車で2駅、自転車だと20分ぐらいかな?


煮っ転がしのために往復300円の電車代払うのも癪だし、暑い中自転車往復40分漕ぐかも癪だし。


いやだよー行きたくないよー



そんな義母でも、旦那は親孝行を常に考えてる。

たまにあり得ないことが起こると、毒親!縁切る!!

と散々言ってるのに。。。


そんな親でも親なんか?

ゆくゆくは恨みたくなるぐらい迷惑かけられるかもしれんのに??


煮っ転がし、旦那の好物らしいんです。

でも旦那は出張であと2日は帰ってこない。



腐った煮っ転がし食わしてやろうかな













    

娘、7歳。小学一年生。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます



娘、7歳。小学一年生。



習い事は


スイミング

ダンス

ピアノ(私が家で教えてる)



もはやどれも好きではありません凝視


スイミング以外、自分からやってみたい!と言い、体験受けてやりたい!と言ったもの。



少しでも難しかったり上手くいかなかったりすると、



思ってたんとちゃう凝視凝視凝視



とやる気を失う娘ちゃん。

まぁ何でもそうだけど…楽しいだけじゃダメなこと沢山だよねショボーン



スイミングに関しては、親としては平泳ぎまで出来れば辞めてもいいかなと思ってるんですが(送迎もめんどくさいし)、


本人は、「好きじゃないけど全部合格するまでは絶対にやる!!!」


と言ってるので、そこは尊重して気が済むまで続けさせてあげようと思ってます。




問題はダンスなんですよね………



覚えが悪すぎるのと、センスがない涙



3年間、5曲ぐらいを延々とやり続けてるのでマンネリ化がすごくて、先生も優しすぎるためマンネリと相まって本人が練習の必要性を感じず、全く上達せずガーン


3ヶ月に一回ぐらいはイベントで踊るので、その度に同じ曲を家で私がひたすら練習させることに段々疲れてきました💦



どうすれば、


「もうすぐ本番だから練習しなきゃ!」


って本人に思ってもらえるんだろか真顔



一度本番で大失敗させるしかないんか。

きっとそうなんだろうな。。。



人前で踊るのは緊張するから嫌、練習もイヤイヤ。

同じところを何度も注意してるのになっかなかミスが直らない不安


先日のイベントでも、直前のリハで、


「自分を鏡で見ると可愛くなくてイライラする…」

とテンションダダ下がり。


いろんな声掛けも効かず、お手上げ🤷‍♀️


やる気ない様子で、いっっつも間違える箇所でやっぱり間違えて、いい加減にして!ブチギレてしまいました💦



娘、リハ中に号泣ネガティブネガティブネガティブ



本番までには持ち直したんですが、


本番でもやっぱり同じところでミス、いつも出来てる所でもミスネガティブ




もう、辞めよか????


辞めていいよ。


どうする???




「せっかくここまで頑張ってきたから続ける…」



とは言うものの、それが行動に現れないのはもう目に見えてる🫠



「続けたい理由を3つ、


続けるとしたら、何をどんな風に頑張るかを3つ。


ママにプレゼンして!!


ママがそれで納得したら続けてもいいよ!」


と言った。



言ったけど、おさまらず!!!←毒親



「次の本番はもう出るって言っちゃったから出るけど、それ終わったら一旦辞めよう!!!!」

と押し切る。←



それでも

「辞めても、また戻れる???

辞めてる間に練習して、また戻る」

と食い下がる娘。



いや、明らかにイヤイヤやってるのに何故そんなに辞めたがらない?真顔真顔真顔



「戻るって、どれぐらいで戻る気なの??」


「11月お休みして、12月に戻る…」



短っ!!!!



まぁそこまでして続けることにこだわるなら、今回をキッカケに少しは頑張ってくれるといいな……


と淡い期待を抱きつつ。

本人の言う通り、次のイベントが終わったら11月はお休みして、12月戻ってみようかと思います凝視

(チケット制なので可能)



ぐだぐだ🫠🫠🫠




もう習い事ってほんと難しい!!!

楽しくない、やる気ないなら全部辞めさせたーーーい!