こんにちは!
「他人を主人公にしていた人生から
自分を主人公にする人生へ♡」
しあわせ魔女の重松かおりです(o^^o)
***
今日は電車でおでかけです🚃
電車のボックス席で前に座ってる人が、
足元に通勤カバン?を
私の足元になるところまで置いてたんだけど、
(ちなみに、膝は空いてた)
のけてくれるかなーと思って座ったけど
のけてくれなくて、
私はずっとカバンを避けて
足が変な体勢でがんばってたのね。
え?のけないの?
と思ったけど、
この時間をイライラして
過ごすのももったいないし
どうせなら深掘りしてみようと、
私側の思い込みを
色々考えてみた。
相手側の行動に対して、
私が持ってる思い込み。
「かばんは膝の上に乗せるもの」
「人に迷惑かけちゃいけない」
「言われる前に気配りしなきゃいけない」
「空気を読まなきゃいけない」
↑
私がそれを採用してるだけで、
何か事情があるのかもしれないし、
言われたらのけようと
思ってるのかもしれない。
太ももに大怪我をしてるのかもしれない。
それは聞かなきゃ分からない。
そして、
私側の行動に持ってる、私の思い込み。
「空気で察するべき」
「波風立てるのは恥ずかしい」
「なめられてる」←🤣
一言言えば解決するかもしれないし、
相手が何を思ってるかは
聞いてみないとわからない。
でもまぁ、
色々発動してるし、
「言う」ことより
「足をがんばる」笑
(&深掘りして楽しむ)
ことを選んだので、
「どけてもらっていいですか?」
は言わなかったけど、
自分で選んでるから
別にイライラも何もしなかった。
「あ、この人はこういう人なんだなー」
以上。
という感じ。
マイナスな感情もちゃんと見てあげて、
その上で自分で選んだら、
何を選んでも正解になるし、
自分の世界が乱されることもないよね。
って話でした。
…まぁ、シンプルに邪魔だったけど🤣
てことで、駅に着いたので
行ってきまーす!
#次男の保護者会
#その前にスタバに立ち寄り
#チャイ飲めるの嬉しい💕
手づくりコスメ体験セッション
ご興味ある方はこちらから🧚♀️🧙♀️💜