こんにちは!
「他人を主人公にしていた人生から
自分を主人公にする人生へ♡」
内向型HSPの重松かおりです♪
お悩み
「新しい体験が好きで、
楽しい時間を過ごしているのに
とても疲れてしまいます。」
HSPさんの中には、
”刺激を深く多く受け取るから疲れやすい”
というHSPの気質を持ちつつも、
新しい刺激を追い求めることに喜びを感じる
「刺激追求型(HSS)」の
HSPさんもおられます。
HSSさんにとっての
初めての体験や
新しい場所などで得られる体験は、
とてもワクワクするし、
次の興味や行動を呼び起こしてくれる
起爆剤にもなってくれる
心地いいものです
(刺激追求型でない人にとっては、
新しい体験よりも
「いつもの」の安心感の方が
心地よさを感じます)
例えば、
レストランに入って
「いつものメニュー」より
「新作のメニュー」を、
旅行に行くなら
「いつもの場所」より
「初めて行く場所」を
という感じです。
でも、
”刺激を深く多く受け取るから疲れやすい”
というHSPの気質は持っているので、
ものすごく楽しかったはずなのに、
なんだかすごく疲れてしまった・・
ということが起こってしまうんですね。
HSPさんは、
自分の中に持っている
「刺激のコップ」に入る刺激の量が、
HSPでない人の100-1000倍と言われます。
そりゃ、一瞬でいっぱいになるわ(^^;
ですよね(笑)
そこにプラスして、
自分で刺激を取りに行くHSSさんは、
さらに一瞬でいっぱいになってしまいます。
じゃあ、どうするか?
自分なりに、コップの中身を
ちょいちょい捨てる、
ということができるといいんですよね。
①自分のコップの大きさ(許容量)
②自分に合ったコップの中身を捨てる方法
この二つを知ることが、
HSPさん、そしてHSS型のHSPさんが
自分らしく、心地よく生きていくための
大切なポイントになってきます。
ひとりで向き合うのが難しければ、
一緒にやっていきましょ~
HSP同士なので、安心して話せる
「HSP無料体験セッション」はこちらから↓↓