ジギング 西岡遊魚 2019/03/30 | ジギング 伊予灘のジギング 心技体

ジギング 伊予灘のジギング 心技体

元 西岡遊魚テスター キクリンのブログ

平成最後だからってなんて事ない

毎日お日様は登って、また沈む
今日は二度と来ない
だからどうしたと言うのだ
そんな事より俺は釣りたいのだ
ガンガン掛けて高笑いしたいのだ
そして満足感に包まれて眠りたいのだ
でも、よくよく考えたら新元号発表が4/1で平成最後じゃなかった(ー ー;)
 
なんて事を思いながら厳しい状況の中ジグを巻き続けている
この状況だとワンチャンスあれば良いところだ
魚は魚探で見えてるのにジグに反応無し
むしろ避けてる感が濃厚
でも休む訳にはいかない
魚探に映ってない回遊している魚がいるかもしれない、むしろこの時期はその可能性が高い
 
土曜日の乗合便に西岡遊漁に行ってきた
今日はパティシエールの甥っ子が高校を卒業し就職すると言うので
お祝いにジギング初挑戦をプレゼントしたいと言うのでお付き合い
お馴染みのHさんもお誘いしての釣行ニヤニヤ
AM7:30出船 港に付き見渡すと久しぶりのKGさんの姿が見えた
仕事が忙しく釣りは半年ぶりとの事、上手なアングラーなので参考にさせて貰えるのが嬉しい
自分達3人は右のミヨシ、自分、甥っ子、パティの順で両側から甥っ子をサポートできる体制に
小1時間掛けてポイントに到着 ジギングスタートビックリマーク
甥っ子を見ると何となくそれなりにジギング出来てる
アドバイスもいらない位 釣り好きでエギングやバスには通ってるので特に心配なさそうだ
根掛かりもほとんど無いポイントだし大丈夫だろう
しかし天候がよくない汗
天気予報では15時から小雨との事だったが、すでに曇天
雨がポツリポツリと落ちてくる 気分もどんよりダウン
 
魚探に反応はあるが追って来ない状況が続く
色んなパターンを試してみるが反応しない.....
同じ状況で1時間経過
こんな時はやり続けるしかないのだが雨が本格的に降ってきた
時折豪雨!って天気予報どうなってんじゃいムキー
 
で、冒頭の部分に話は戻り
 
そんなこんなで3時間経過し雨も止み潮も止まりかけたお昼前に
自分に微かな当たりが!しかし乗らずジグを避けて尻尾でキックされたか
若しくはちょいついばんだ感じえーん
なのでリアにアシスト追加 このアシスト追加が後に幸運をもたらす事となる
その後数流し後、KGさんにヒットの声!
やっぱり上手いな~~!半年ぶりに釣りしても腕はキープしてますねビックリマーク
KGさんのジグはYNJIG シルバー150g
 
 
同時に隣のパティにもヒット!嬉しそうに「来た!」って甥っ子に釣らさんかいむかっ
完全にKGさんのおこぼれゲットですな~~ニヒヒ
70ちょいのハマチでした
 
 
船長がお腹の中をチェックすると、まだ未消化の鰯が出てきた
この状態だと食って間もないからチャンスはあるのかも知れない
(納竿後の写真撮影時にKGさんが調べたのはアミエビと何かの稚魚が出てきたそうだ)
その後は沈黙の時間が続く........
甥っ子も休まずやり続けてる 若く体力があるとはいえ辛抱が出来る子だな
自分ならとっくに諦めて寝てるだろうガーン
 
潮が動き出す直前に自分に当たり!合わせを入れドラグが出た瞬間に切れたゲロー
巻き上げてリーダーをチェックするとスパッと切れた痕がある
鰆だろうな 若しくは太刀魚 又は鮫 可能性が高いのは鰆だな
あぁ~ワンチャンス逃したかも........
その後は沈黙の時間がまた続く
 
やがて僚船から船長に救いの連絡があり青物が見えてるとの事
急ぎ船を走らせ小1時間って港の近くじゃん滝汗
雨は上がったが波が少しある
ジギング開始水深80mと少し深い
いきなり周りでヒット!数人の方がヒットし一瞬お祭り状態!
KGさんも1本追加 半年分の魚を小出しに取って行く!
羨ましっす!ここも70ちょいのハマチ
だが、お祭り終了の模様で心折れ掛けてますチーン
時刻は既に15:30過ぎてます
通常ならもう終わって港に付いている時間なのだが船長は必死で魚を探している
16:00までやって終わりにしますとのアナウンス
このまま終わりかなと思った時に「来た!」と隣の甥っ子が!ビックリマーク
リフトアップも無理の無い範囲で上げてくるので何も言う事なし
周りでもヒットが連鎖している
トモから2番目の女性アングラーにもヒット!渋い状況でも諦めずにやり続けて
安定した多彩なジャークに感心していましたが取り込みも安定していて上手でした合格
 
 
船長が他にタモもって走っているので自分が甥っ子のを取り込みしようと待っていると
水面下ハマチが2匹?ダブル??ラインを掴み引き寄せてタモ入れ完了!
人生初ジギングで初ヒットはハマチ70オーバーのダブルって持ってるね~~!アップアップ
 
image
 
上のフックと下のフックにそれぞれヒットしていたので自分の判断は違う場面で活かされたのかな?
おめでとうございます!4/1からは初出勤 この調子で頑張ってね
 
あぁこれで満足めでたしめでたし   って俺が坊主やないか~~いポーン
でも安心してください!履いてます!じゃなかった釣ってます
次の流しちょい投げて早巻き5回からスローにチャンジした時に食うな~って思った瞬間
来た~~~! 慎重に取り込み同サイズハマチゲットニヒヒ
 
 

さてフックは下のフックに来てました!

食い浅いときはリアのフックの有効性を考慮に入れた方が良いかも

自分と同時にHさんにヒットビックリマーク当然の様に取り込み完了!流石ですアップ

 

すぐに納竿時間となり帰航

曇天の合間 光の帯が伊予灘を照らし、気分を落ち着かせてくれた

遠いですがお市島、ナカ島、横島が見えてます

 

image

 

港に帰り荷物を車に積みかけると土砂降り ゲロー

でも甥っ子釣れたので良かった

いつもながらの冷や汗釣行終了です

西岡船長の釣らそうとする姿勢には頭がいつも下がります

ありがとうございますドキドキ

自分のテーマの血抜きとか絞めとか余裕皆無でしたが今時点で分かった事や気が付いた事を

また今度書きますね

 

----------------------------------------------------------------------------

このブログでは  ヤズ ~60センチ ハマチ~80センチ 鰤80オーバーと書きます

■■■■船宿■■■■■
西岡遊魚 小潮

■■■■■使用ルアー■■■■■

YNJIGセミロング ゼブラシリーズ 各種

■■■■■タックル■■■■■

ROD: MC Works REAL FUSION 612LR

REEL: シマノ ステラSW6000PG 

LINE :シマノ タナトル8 3号

SHOCK LEADER: シーガーフロロカーボン12号

HOOK: ODZ ジギングフック J-1

■■■■■釣果■■■■■

ハマチ 1匹 73cm位