西岡遊魚 2019/02/25 ジギング | ジギング 伊予灘のジギング 心技体

ジギング 伊予灘のジギング 心技体

元 西岡遊魚テスター キクリンのブログ

久しぶりにジギングに行く事が出来た。

いつもの西岡遊漁で乗合釣行!

7:00出船なので久々の早起き6:00起床 

港までは、この時間なら20分位で到着。遠方から来られる方には申訳ないです!

前日情報では厳しいとの事....

この時期なら仕方ないかな水温も徐々に低くなってるだろうし期待は出来ないけど海に出れるだけ良い!

 

右舷ミヨシから2番目の好ポジションをゲット!

さて船はひた走り、ポイント1を何事もなく過ごし更に南下

すると年に数回しか見れない肱川あらしに遭遇!初めて生で見た!

肱川あらしについて http://www.city.ozu.ehime.jp/site/kanko/1190.html

山の谷間を霧が滑り落ちていく様は豪快で雄大!

 

 

で気が付けばこんな所まで来ていた...

ん?高島見えてますがな...関鯖釣れんかな?

いや岬側やから華鯖か...いや華ハマチ?華ヤズ?華エソ...

ってかなんでもええから釣れんか~~~い!!!

 

 

観光終了し船は北上!

ポイント2で釣行開始

魚は魚探で見えてる模様だが一向に活性が上がらない.....

それでも時折ヤズが掛る....活性が低いな~......

自分にもヤズが掛った  重い スレでした ( ノД`)シクシク…

今年1発目の青物はヤズのスレ....寂しい

その後もポチポチ周りでヤズが掛るが自分には当たり無し

船長もため息...見えてるのに食わない

 

さてさてもう最後のチャンスに掛けるべく本命ポイント1に戻りジギング開始

ここも魚探には見えるが食わない.....色んなパターンを試すも反応しない...

ヤバいな~~これは 周りの船も全く釣れてない様だ

時刻は4:20を過ぎ船長から「もうそろそろ終了します」とのアナウンス

う~~んヤバイな~~

惰性での早巻きストップ3回目15m付近でのストップ時再度落とそうと少し間を置いた時に

フッとテンションが抜けるのを感じ、後は自然と体が反応しフッキング後、丁寧に取り込み

ドラグも出ないけど慎重に確実に船長の差し出すタモにネットイン 75cmハマチ

ジグはYNJIGセミロング130g ナチュラルシルバー

本当は今日使いたかった3月発売予定のYNJIGセミロング ゼブラシリーズが手元に来ておりません。

プロト版はあるのですが無くす訳にいかないので使えません!早く来ないかな!発売が楽しみです!

偶然釣れた感が強く、釣った気にはなれないが、それでも釣れた事は素直に喜ばなくては!

本当にワンチャンスだったな.....

モデルはパティにお願いしました。

 

さて、やってみたかった津本式究極の血抜きのなんちゃってバージョンを試す

まずは脳天を〆て鰓の付け根側白い膜部分を下側に向かって切って入鰓動脈(静脈血)から血を抜く

でバケツに入れて鰓をもってジャブジャブ1分位洗います。キレイにな~~れ!って願いを込めて。

下の画像の様にピンクになれば完了です(左がジャブジャブ前、右がジャブジャブ後)

何故こんな事をするか?詳しい事はまだ調べてますので後日まとめたいと思いますが

主に臭みや鮮度落ちの原因となる血を奇麗に抜く為

詳しいやり方とかは津本氏の動画を見て頂けてたら幸いです。

https://www.youtube.com/watch?v=Ng_36VfEJL8

 

 

これにて本日の釣行終了となりました。

非常に厳しい状況で何とかハマチ1本取れた事で西岡遊漁なんちゃテスター更新と相成りました。

今年度もよろしくお願いいたします。

釣行後、松山市内でHさんと明神丸へカツオを食べに!

明神丸はあの有名な船の会社が経営してる店 

この明神丸の船長も理論的科学的な漁をする事で有名ですね

タタキ美味い!臭みも全くないし!でも刺身が食いたい!!

 

 

翌日は先日製作した津本式 究極の血抜き ダイソー加圧式簡易血抜きマシーンキクリン0号で

動脈の中の血を抜きたいと思います。(この中の血は表からは抜けない)

 

順調に血が出てきて動画20秒辺りで血合いが落ちます。

これが出れば奇麗な水の色に変わるので完了です。

心配した水圧もヤズ位なら問題なさそうです。ハマチはお嫁に行ったので次回チャンスがあれば要確認!

後は冷蔵庫で熟成させて食うだけ!

 

 

正直、津本式には自分は疑問も異論もあったりしますが動画の中で津本氏が言ってる事は正しいと思います。

釣場で出来る事、出来ない事その中でベターを選択する事が重要でしょうね。津本氏もそう言ってますし

この辺りはクリティカルシンキングで考えるべきなのが本音かな..........

逆に言えば素人が出来る事は少ないと言う事にはなりますが.....

その辺りはまた調べてまとめて書きたいと思います。

 

----------------------------------------------------------------------------

このブログでは  ヤズ ~60センチ ハマチ~80センチ 鰤80オーバーと書きます

■■■■船宿■■■■■
西岡遊魚中潮

■■■■■使用ルアー■■■■■

YNJIG セミロング130g

■■■■■タックル■■■■■

ROD: MC Works REAL FUSION 612LR

REEL: シマノ ステラSW6000PG 

LINE :シマノ タナトル8 3号

SHOCK LEADER: シーガーフロロカーボン12号

HOOK: DECOY PIKEAS-03

HOOK: ODZ ジギングフック J-1

■■■■■釣果■■■■■

ハマチ 1匹
ヤズ 1匹