『フィットネスライフに魅力的な沿線シリーズ(東京メトロ東西線)』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12227698104.html

『★考察★フィットネスライフに魅力的な沿線シリーズ(東京メトロ東西線)』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-12227919962.html

の記事で、東京メトロ東西線の魅力を書き記したつもりなのですが・・・

エアロやステップをやらない方には全然に伝わらないでしょうね。

例えば、

『行徳』

という単語を見て、どんなことを想像しますか?


「いきなり『行徳』っていう単語を出されて、何か想像しろと言われても・・・」

という方がほとんどだと思います。

「初めて聞いた」

という方もいらっしゃるでしょう。


でも、

中には

『楽しい場所』

『濃密な場所』

『恐ろしい場所』

とイメージしていただける方もきっといらっしゃるはず。


いいんです。

10人ぐらいにしか伝わらなくても。

『マニア』が書く記事は本来そんなものですから。


でも、『中野』から『東中野』『イースト(南砂町)』『浦安』を通っての『行徳』までのラインは、ホントにすごいんですから。


何か知らないけど

「『中野』から『行徳』のラインを妙に推してる人間がいたなぁ」

ということ頭の片隅にでも置いていただければ幸いです。