参加して後悔したレッスンの第6弾です。


前から興味があった『自転車を漕ぐ』タイプのレッスン。

60分レッスン2本の後だったのですが、意を決して参加してみました。

レッスン名は、

『スプリズム/サイクルイット』


レッスンの内容は単純。

音楽に合わせて、自分で自転車のギアを調節しながら、漕いでいくだけです。


レッスン中、イントラさんが情景を語ってくれます。


ギアを重くするときは、

「ここから山道が続いていきます。」


暗くしていたスタジオを明るくしたときは、


「霧が晴れて太陽が見えてきました」


台本でもあるのかなぁ????



さて、このレッスン。


レッスンがスタートする前に、他のメンバーさんを見て


「参加しちゃいけないレッスンだったかなぁ」


との思いが頭を過ぎりました。



他のメンバーさんは、自分で準備した工具で自転車のペダルを外して、

『マイペダル』

を取り付けていました。

ペダルから足が外れないようにするためです。


わざわざ『マイ工具』を持参して参加するレッスンなんて他にないでしょう。

当然、漕ぎやすいように、みんな短パンです。



レッスンスタート。


初めて、このタイプの自転車に乗ったのですが、普通の自転車(ママチャリ)とは違います。


通常の自転車では、漕ぐのを止めても車輪は動いてくれますが、ペダルは止まりますよね。

でも、ここで使う自転車は、車輪とペダルが直結しているらしく、漕ぐのを止めても車輪の回転と同じスピードでペダルが回り続けるんです。


負荷がない状態で思いっきり漕ぐと、車輪の回転スピードがどんどん速くなります。


ペダルを漕ぐスピードが少しでも遅くなると、足がペダルに持っていかれる状態になります。


「足がもげる・・・・」


正直、恐かったです。


『足がもげそうになって』以来、恐くて負荷ゼロの状態には出来ませんでした。



40分のレッスンだったのですが、レッスン終了後はいろいろな意味で疲労困憊。


今後、近寄りたくないレッスンですね。



『参加して後悔したレッスン その5』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11304741629.html

『参加して後悔したレッスン その4』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11256541811.html

『参加して後悔したレッスン その3』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11166695816.html

『参加して後悔したレッスン その2』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11132800936.html

『参加して後悔したレッスン その1』
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11106406679.html