自分たちの家が欲しい!
だけど家を建てようと思っても何から初めていいのか、
何を考えていいのか分からない・・・。
という人もたくさんいるはずです。
土地、建物、お金のことなど・・・。考えないといけない
事が沢山あり、考え出したらきりがない・・・。頭がいっぱい
になってしまいます。
だけど、そんなにいっぱい考えすぎると前に進むどころか
後ずさりしてしまいます。
なので、まず最初は漠然と住むというイメージだけで考えて
いきましょう。
例えば、こんな場所に住んでみたいなぁ、とか雑誌とか、
住宅情報を見て、こんなお家に住みたいなぁ、とかCMとか
見たときにこんなキッチンがいいなぁ。と漠然と考えていた
ら自然と自分の欲しい情報が入ってくるようになります。
又、この時に一緒に住むご主人(奥さん)とこんなお家に
住みたいなぁ、とかお話するのもいいと思います。
家のチラシなどにも興味が出てきて、見てるうちにこの地域
の土地はこの位の大きさが多くて、金額は大体この位する
のか・・・。など段々把握できるようになっていると思います。
この時点であれこれ色々と考えだすと何が何か分からなく
なってしまうかもしれないので、あくまでも漠然と目にとまる
程度で考えて行きましょう。
すごくスローペースのように思えますが、自分たちの思いを
きちんと形にしてく為には必要な時間ではないか、と私は思い
ます。
そんなスローペースな家づくりでも漠然な考えや話を繰り返す
うちに段々希望枠ができると思います。
そうしたら次のステップに進んでいきましょう。
次のステップは又、紹介します。