エーキューブのブログ -24ページ目

端子・・・・

シーリングライトの配線するときにつかっているコネクターかなり小さいコネクターなんですが、このコネクター用の端子もかなり小さい・・・・・


配線に圧着するのも精密圧着ペンチでないと上手くいきません・・・・


結構手間のかかる作業・・・・


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ


普通端子ってバラバラで買ってくること多いと思いますが、大量に使うときは巻きで買う方がかなりお得!!

こんな感じで巻かれています!


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ


こいつを1個づつ切り取りつかうんですが、切り取るのも結構大

変・・・


今日みたいに寒い日は工場で細かい作業すると手がうごきにくくてやりにくい・・・

そろそろ現場の暖房機器いれないと効率わるくなるかな・・・

ハイエースカスタム A-Cubeのブログ


LED用調光器!!

シーリングライト用に開発した調光機!


調光ツマミとユニットのバージョン!


調光時のちらつきもなくきれいに減光できます


こんな感じです!

調光ツマミの取り付け位置は、使いやすいところに設置すればいいんですが、リアエアコンスイッチの空きスペースにつけたときの画像をアップします。。


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース 調光器


エアコンスイッチパネルの右側に調光ツマミ用取り付けの穴をあけます!


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース 調光器


裏側はこんな感じ。


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース 調光器

ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース 調光器

ユニットに両面テープを張っておきます。


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース 調光器

リアエアコンユニットに調光ユニットを両面で貼り付け


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース 調光器


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース 調光器

コネクターを接続!


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース 調光器

パネルを取り付けして調光つまみとりつけ完了!


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース 調光器

電源配線をルームランプからとります!


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース 調光器


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース 調光器

ワゴンGLの場合は、メータ横のルームランプスイッチでON/OFFできますが、スーパーGLなどのバンにはスイッチがないので、スイッチがほしい場合は別につける必要があります。。






8段ショック+ネオチューン・・・・

いつもの荷物引き取りと打ち合わせに名古屋を往復しました。


稲川さんに声かけてもらって、8段ショック+ネオチューンの試作をA-cube号でテスト

一番堅い仕様とのことで、いつも走り慣れた名古屋への高速を試走。。


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-調整式ネオチューン


途中PAで段数調整しながら走りましたが、調整式はいろいろ段数変えれてフィーリング変化を体感しながら走れるのでいいですね!!


試作ダンパーのフィーリングですが、高速では堅めのセットだけあって安定してます。

一般道でもすこしかたいですが、乗れない堅さではないこんな感じのセットもあって良いかも。。

ちなみに、フロント5段目・リア2段目で落ち着きました。


すこし気になるところもあるので、また稲川さんに相談してみよ!

※チョットガス圧上げてテストしたい感じがします・・・・


調整式ネオチューン自分好みに手軽にあわせれるのでおすすめです!!



ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-調整式ネオチューン

大阪モーターショー

大阪モーターショー今日で終わりました。。


オートサロン後で作業がたまっているので今回はチョコッとだけ見学!


CRSブースは、C-トレックGと神戸トヨペットさんのギガクルーザースーパーロング


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-大阪モーターショー


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-大阪モーターショー

このマット初めて見たんですが良い感じです!!


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-大阪モーターショー



床下

A-cube号にも装着されている、フロントアンダーパネル!

ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-アンダーパネル


現時点でのラインナップは


・標準ボディーⅠ・Ⅱ型用 FRP


・標準ボディーⅠ・Ⅱ型用 カーボン


・標準ボディーⅢ型用 FRP


・標準ボディーⅢ型用 カーボン


・標準ボディーコンバージョンバンパー用 FRP


・標準ボディーコンバージョンバンパー用 FRP


・ワイドⅠ・Ⅱ型用 FRP


・ワイドⅠ・Ⅱ型用 カーボン



裏面もンバックアップしていて綺麗に仕上がってます!

フロントアンダーパネルに続き


フロアパネルの製作に入ってます

以前にフロアパネルすこしテストした事あるんですが、取り付け方法・材質も含め検証中!!


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-アンダーパネル

マフラー・ミッション・タンクなどあるんで、たぶん分割仕様になりそう・・・・・


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-アンダーパネル

出来るだけ早く仕上がるようにします!!


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-アンダーパネル