春休みに我が家の3世代女子+中国人ママ友&2人の息子くんと中国縦断旅行へ行ってきました
中国旅2日目
朝一番でホテルの朝食をいただきました
全然期待せずに行ったらすごい充実していてびっくり
麺、お粥、天津系にチャーハンまで中国料理の種類がとにかく豊富!
パンや卵料理等西洋系ももちろんあり
飲み物も色々
不思議だったのはフルーツコーナーなのに胡瓜やセロリがあったこと。
果物扱いなのかなー?
中華菓子もたくさんあって楽しいー
しかし、、、朝からそんなに食べられないよねー
↑しかも時間がなくて食事時間30分だったし余計に
↑これは中国の屋台で食べる定番の朝ごはんなんだそう
卵を小麦粉の生地で包んだ素朴なお料理でした
さて、朝食を終えてすぐに観光に出ます。
中国はとにかく広いので観光地に行くのも一苦労。
計画段階では地下鉄や新幹線を乗り継いで行く予定だったけど、子連れ、高齢者連れなので出来るだけ楽な方がいいよなと思ってkkday等を利用して車のチャーターを提案したらママ友が中国の旅行サイトを調べてくれて、結果kkday等よりずっと安くチャーターすることが出来ました
ホテルにチャーターしたバンがお迎えに来て、いざ出発!
1日目から思っていたのだけど北京の街並みがとにかく綺麗過ぎてハリボテなんじゃないかと思ってしまうほど。
全ての建物が巨大で無機質で整然としすぎていて生活感がなくて寒々しい。
何というか体裁のために作られた街みたいな感じがして平壌に通じる感じがしたというか。
勝手にガチャガチャしていて活気に満ち溢れた市場みたいな街を想像していたからすごく驚いたよ
(後に中国内を南下して行ったらまるで雰囲気が違ったので北京が国家の中心、お膝元だからだったのだなと思ったのだけどね)
↑車の窓のスモークがきつくて全然写真撮れなかったので百度地図のストリートビュー的なのスクショしてみたけど、この写真では恐らく伝わらないであろうことが悔しい←
↓この記事2019年のものなのだけど、本当こんな感じで驚いた。