春休みに我が家の3世代女子+中国人ママ友&2人の息子くんと中国縦断旅行へ行ってきました
定刻より少し早く北京首都空港に到着
ママ友ファミリーと落ち合ってイミグレに向け歩き出すと、途中たくさん顔認証登録端末?みたいなのが設置されていて、外国人が行列していたからそれに並ばなければならないのかと思ったらママ友がスタッフに確認してくれた結果必要ないとのことで行列を横目に入国審査の列に並んだのでした
このイミグレ待ちの間にeSIMの設定を完了させて、中国でも日本同様サクサクネットが使える環境を手に入れました
↓中国旅行で全力でオススメするeSIM
無事に入国し、市内へ移動するため電車乗り場へ移動するも、、、
写真じゃ伝わらないのだけど、とにかく全てが広大だだっ広い!!
さすが中国規模が違うと思ったよ。
目的地に移動するまでに疲れてしまうほど
切符(プラスチックカード、回収式)は券売機で購入
国際クレジットカードでタッチ乗車も出来たけど、どうせぷっちゃんの分は買わないといけないので3人分購入しました🎫
中国で必須なのはアリペイのアプリ!
PayPayのような感じで日本のクレジットカードを紐付けしておけば95%どこでも支払い出来ます
(残り5%はWeChat Payでカバー可能かと)
ちなみに切符を買わなくてもアプリのバーコードを使って電車に乗ることも出来ます
驚いたのは地下鉄に乗るだけなのに荷物検査と身分証チェック
そして乗ってからは一駅がめちゃくちゃ長ーい!!
本当とにかく広大なのよ
乗り換え駅はすごい中国感溢れる作りー
喉が渇いたので自販機でお茶を購入
中国語が分からなくても雰囲気でアリペイ決済で簡単に購入出来ました





しかしここからすっと紫禁城に入れないのが中国。
入口まで20、30分は歩いたよね
この旅行記で何度も言うと思うけどとにかく中国広すぎ!!スケール大きすぎ!!
さらにスーツケース持ってるから動きにくいしで入る前からヘトヘト
スーツケースを持って紫禁城には入れないので入口で預けます。
この荷物預けカウンター、中国語しか通じなかったので観光客にはめちゃくちゃハードル高いけど、無料で預かってもらえて↓のバンで出口まで運んでくれて出口で受け取れるのでめちゃくちゃ便利です
やっとのことで紫禁城の入口へ
この時点で駅に着いてから45分は経っていて、紫禁城の最終入場時間である15時ギリギリに滑り込み
中国はとにかく広大なので時間に余裕をみまくるのが正解ですw
そして紫禁城のチケットは事前購入がマスト。
当日販売分もあるようなのだけど、売り切れのことが多いらしいです。
わたしは事前にVIATORから予約していきました
ちなみに中国のあらゆる観光地のチケット購入には全員のパスポート情報の入力が必須でめちゃくちゃ面倒くさかったよー
長くなったので続きます